光回線
ソフトバンク光の通信障害を調べる方法は?繋がらない原因と解決策を解説!
更新日:22.01.31
「ソフトバンク光の通信障害ってどうやって確認するの?」
「繋がらない原因は通信障害以外にもある?」
ソフトバンク光が繋がらなくなる原因のひとつが、何らかのトラブルで起こる通信障害です。
通信障害の有無はどこで調べられるのか、また通信障害が起きていたらどうしたらいいのか、事前に知っておきたいですよね。
この記事では、ソフトバンク光の通信障害をリアルタイムで確認する方法はもちろん、ソフトバンク光が繋がらなくなる通信障害以外の原因と解決方法についても詳しく解説していきます。
ソフトバンク光を検討している人のために、お得なキャンペーンがあるおすすめの申し込み窓口も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
ソフトバンク光の通信障害は多い?リアルタイム情報を調べる方法
インターネットが突然繋がらなくなったときに考えられる原因のひとつが、回線で起こる通信障害。ソフトバンク光でも、頻繁ではありませんが起こることがあります。
ソフトバンク光はフレッツ光と同じNTTの回線を利用している光コラボレーションのモデルです。フレッツ光回線は全国広い範囲で利用でき、信頼性も高い回線です。過去の情報からも、通信障害が頻繁に起こる可能性は低いでしょう。
落雷や地震などで一時的に通信がストップしてしまうことはありますが、それはどの光回線でも同様です。
また、インターネットが突然繋がらなくなる原因は通信障害以外にも考えられます。
ソフトバンク光で通信障害が起きているかどうかを確認する方法は、おもに3つあります。
ソフトバンク光の通信障害を調べる方法
- 公式サイトを確認する
- チャットや電話で問い合わせる
- Twitterをチェックする
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
方法①公式サイトを確認する
ソフトバンク光で通信障害が起きた場合は、公式サイト、または回線を保有しているNTTの公式サイトに情報が出されます。
起こった日時や範囲、原因などの情報も都度更新されるので、まずは公式サイトを確認してみましょう。
各公式サイトの障害情報ページ
通信障害のほか、設備のメンテナンスで一時的にインターネットが繋がらなくなることもあります。メンテナンス情報も公式サイトに掲載されるので、通信障害の情報と併せて確認しましょう。
方法②チャットや電話で問い合わせる
通信障害が起きているかどうかは、ソフトバンク光のチャットサポートや電話で問い合わせることもできます。
スマホなどでオペレーターに直接確認できるので、詳細な情報や今後の対応などを知りたい場合におすすめです。また、通信障害以外の原因で繋がらなくなっている場合は、考えられる原因や対応方法についても案内してくれます。
ソフトバンク光の問い合わせ先
- チャットサポート
http://ybb.softbank.jp/support/chat-support/ - サポートセンター
0800-111-2009(受付時間:10:00〜19:00)
ただし、通信障害が起きているときは問い合わせが殺到し、チャットも電話も繋がりにくくなります。特に電話は長時間待つことになる可能性があるので注意しましょう。
方法③Twitterをチェックする
リアルタイムの情報を知りたい場合や、他にも同じ状況の人がいるか確認したい場合は、Twitterで口コミをチェックするという方法もあります。
公式サイトで出される情報は最も信頼性が高いですが、状況や範囲を確認するのにある程度時間がかかります。一度情報が出されても、そこから最新の内容に更新されるまでにはタイムラグが生じます。
一方、Twitterは常に最新の口コミ情報が確認できるので、とにかく情報を集めたいという時には有効です。同じ状況の人のツイートがたくさん上がっていれば、大規模な通信障害が起きている可能性が高いでしょう。
ただし、Twitterで得られる情報はあくまで口コミなので、正確な情報ではない場合もあります。誤った情報に惑わされないようにうまく活用しましょう。
ソフトバンク光で通信障害が起こったときの対処法
実際にソフトバンク光で通信障害が起こってしまった場合は、どうしたらいいのでしょうか。
結論としては、残念ですが復旧を待つしか手立てがありません。通信障害は回線側のトラブルなので、ユーザーが解決できる問題ではないためです。
復旧までにかかる時間は、通信障害の原因にもよるので、公式サイトなどでこまめに最新の情報を確認しましょう。
復旧までの間にどうしてもインターネットに接続したい場合は、スマホのテザリング機能を利用したり、街中の無料Wi-Fiスポットを利用するなどの方法があります。
テザリングとは
スマホのデータ通信を利用し、パソコンやゲーム機などをインターネットに繋ぐ方法です。Wi-Fi、Bluetooth、USBケーブルのいずれかの方法で接続することができます。
利用方法はスマホキャリアやプラン、端末などによっても異なり、申し込み不要・無料で利用できる場合もあれば、事前に有料オプションに加入しなければ利用できないこともあります。
ただし、テザリング機能を利用するとスマホのデータ通信量やバッテリーを大幅に消費してしまうこともあるので注意しましょう。
通信障害のときは光テレビや光電話も繋がらない
ソフトバンク光で通信障害が起こると、ソフトバンク光テレビや固定電話も利用できなくなります。
ソフトバンク光の固定電話には光電話(N)、ホワイト光電話、BBフォンの3種類がありますが、いずれもインターネット回線を利用するので通信障害時は繋がりません。最新情報を確認して復旧を待ちましょう。
なお、パソコンやゲーム機はインターネットに繋がるのに光テレビだけ、または電話だけ繋がらないというときは、テレビや電話の配線を確認したり再起動することで解決する場合もあります。
通信障害以外の原因は?ソフトバンク光が繋がらない場合の対策
ソフトバンク光が繋がらなくなる原因は、通信障害以外にも考えられます。公式サイトなどを確認して通信障害が起きていない場合は、別の原因を突き止めて正しく対処することで解決するかもしれません。
ここでは、通信障害以外で繋がらなくなるおもな原因と対応策をご紹介します。
ソフトバンク光が繋がらないおもな原因と対応策
- Wi-Fiマルチパックに加入していない
→対応策①Wi-Fiマルチパックまたはオプションパックに加入する - 通信機器の不調や接続不備
→対応策②ONUや光BBユニットを再起動する - LANケーブルに問題がある
→対応策③適切なLANケーブルでしっかり接続できているか確認する
なお、全く繋がらないわけではないが繋がりにくい、通信速度が遅いという場合は、さらに他の原因も考えられます。詳しくはこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。
対応策について、ここから詳しく解説していきます。
対応策①Wi-Fiマルチパックまたはオプションパックに加入する
Wi-Fi接続ができない場合は、「Wi-Fiマルチパック」に加入していないことが原因として考えられます。
ソフトバンク光には「光BBユニット」という独自のブロードバンドルーターがあります。光BBユニットは、固定電話やIPv6の高速通信を利用するために必須になるレンタルルーターです。
IPv6(IPoE方式)とは
IPv6(IPoE方式)とは、より高速で安定したインターネット接続方式のことです。
従来の「IPv4(PPPoE方式)」と異なり、混雑している回線を避けて通信ができるため、利用者が増えても通信速度が安定しているといわれています。
ソフトバンク光でIPv6を利用するには、光BBユニットのレンタルとフレッツ・v6オプションの申し込みが必要になります。
光BBユニットにはWi-Fiルーターとしての機能も付いていますが、実際にWi-Fiを利用するためにはWi-Fiマルチパックというオプションに加入する必要があります。
料金は光BBユニットのレンタルが月額513円、Wi-Fiマルチパックが別途月額1,089円と少し負担が大きめ。しかし、「オプションパック」なら以下の3つのオプションを月額550円で利用することができます。
ソフトバンク光のオプションパック
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン
Wi-FiやIPv6の高速通信、固定電話を利用したい人にとっては非常にお得なオプションセットです。さらにオプションパックに加入されるとソフトバンクとワイモバイルとのセット割「おうち割 光セット」が適用されるので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにとってはマストと言えるでしょう。
対応策②ONUや光BBユニットを再起動する
通信機器の一時的な不具合により、通信ができなくなったり通信速度が低下する場合があります。
ONUや光BBユニット、Wi-Fiルーターなどの接続を確認したり再起動することで速度が改善する可能性もあるので、まずは試してみましょう。
ONUとは
ONUとは、光回線を利用するのに必要な装置です。自宅に引き込んだ光ファイバーからの信号を、インターネットの接続に必要なデジタル信号に変換します。モデムやルーターとは異なりますが、機器によってはルーターを内蔵しているONUもあります。
光BBユニットを利用している場合の再起動は、光BBユニット→ONUの順で行いましょう。さらにNTTのホームゲートウェイもある場合は、光BBユニット→ホームゲートウェイ→ONUの順で再起動を行ってください。
光BBユニット・ONUの再起動方法
Step1.光BBユニットまたはONUの電源コードをコンセントから抜く
▼
Step2.約30秒間放置する
▼
Step3.電源コードを再度コンセントに入れる
再度電源を入れるときはONU→ホームゲートウェイ→光BBユニットの順で行います。
また、市販のWi-Fiルーターを利用している場合も、同様の手順で再起動することができます。
対応策③適切なLANケーブルでしっかり接続できているか確認する
ONUと光BBユニット、または光BBユニットとパソコンなどの端末を繋ぐLANケーブルが正しく接続されているか、LANケーブルの規格は適切か確認することで、通信速度が改善される場合があります。
LANケーブルには「CAT5」「CAT6」などの規格(カテゴリ)があり、数値が大きくなるほど新しく、高速の通信に対応できるようになります。逆にこの数値が古いと十分な速度が発揮されません。LANケーブルの表面に規格の記載があるので、少なくとも「CAT5e」以上のLANケーブルを使用しましょう。
ONUと光BBユニットを繋ぐLANケーブルはレンタルした際に同封されており、通常「CAT5e」以上のものなので問題ありません。市販のLANケーブルを使用するとスムーズに接続できない場合もあるので、基本的には同封のLANケーブルを使用するようにしましょう。
ソフトバンク光はどんな人におすすめ?料金・速度・キャンペーンの特徴を解説
前述のとおり、通信障害自体はどの光回線にも起こり得ます。頻度には大きな差はないので、光回線を選ぶ際は利用料金や通信速度、サービスなどで比較しましょう。
ここでは、ソフトバンク光の特徴やお得なキャンペーンについて紹介していきます。
<ソフトバンク光の概要>
提供エリア | 全国 | |
---|---|---|
月額料金 | マンション | 4,180円 |
戸建て | 5,720円 | |
工事費 | 26,400円 | |
最大速度 | 1Gpbs | |
契約期間 | 2年 | |
違約金 | 10,450円 |
※表内の価格は全て税込です。
ソフトバンク光はフレッツ光の回線を利用している光コラボレーションなので、全国の広い範囲で安定した通信が楽しめます。
工事費は通常26,400円(440円×60回)かかりますが、2021年6月現在は他社からの乗り換えで工事費無料のキャンペーンを実施中です。
また、ソフトバンクユーザーであればセット割が適用され、毎月のスマホ代が非常にお得になります。
おうち割 光セットでソフトバンクのスマホ代が毎月最大1,100円引きに!
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光に申し込むと、「おうち割 光セット」が適用されてスマホの利用料金が毎月最大1,100円永年割引されます。
例えば4人家族で全員ソフトバンクユーザーであれば、毎月4,400円、年間で52,800円も割引される計算に。通信費の大幅な節約に繋がります。
また、「おうち割 光セット」はワイモバイルも対象です。ワイモバイルの場合は最大1,188円割引されるので、さらにメリットが大きくなります。
セット割の適用にはオプションパック(月額550円)への加入が必須となりますが、前述の通り、光電話や高速通信を利用できる便利でお得なオプションなので、加入しておいて損はないでしょう。
IPv6対応で動画やゲームもストレスフリー
お伝えした通り、ソフトバンク光は次世代通信のIPv6に対応しているため、利用者が多いフレッツ光回線であっても、混雑を避けた快適な通信が期待できます。
ソフトバンク光ユーザーの実際の通信速度から算出した平均速度は、下り(ダウンロード)速度が296.05Mbps。インターネットの用途別に必要とされる速度が以下の通りなので、十分な速度と言えます。
<インターネットで必要な通信速度の目安>
用途 | 必要な通信速度 |
---|---|
WEBサイトの閲覧 | 約10~30Mbps |
動画再生 | 約10〜30Mbps |
オンラインゲーム | 約100Mbps |
※平均速度は2021年6月28日現在、「みんなのネット回線速度」に投稿された平均値を記載しています(引用元:https://minsoku.net)
ソフトバンク光のIPv6は、追加料金や接続の切り替えなどは不要ですが、光BBユニットのレンタルが必須です。また、光BBユニットとは別にWi-Fiルーターを利用する場合は、Wi-FiルーターもIPv6に対応しているものを用意しましょう。
申し込みはキャンペーンがお得な代理店NEXTがおすすめ
ソフトバンク光の申し込み窓口は、公式サイト、代理店などがあり、キャンペーンの内容も窓口により異なります。
おすすめは代理店のNEXT。現在、NEXTからソフトバンク光への新規申し込みキャンペーンで、以下のいずれかの特典を受けることができます。
株式会社NEXTからソフトバンク光に申し込んだ場合の特典(1つ選択)
1.最大36,000円キャッシュバック
2.31,000円キャッシュバック+高性能Wi-Fiルータープレゼント
3.Nintendo Switchプレゼント(数量限定)
※2021年6月時点
ソフトバンク光の8ヵ月以上の利用が必須になりますが、その他オプションの加入条件などはなく、最短2ヵ月で受け取ることができます。
さらに公式キャンペーンで、初めてのインターネット回線の導入であれば10,000円キャッシュバック、他社からの乗り換えなら違約金や工事費を負担と、初期費用を抑えられるうれしい特典がそろいます。
NEXTと公式のキャンペーンは併用できるので、代理店を経由しないともったいないと言えるでしょう(一部キャンペーンは併用不可)。
ソフトバンク光から乗り換えるならスマホキャリアに合わせて選ぼう
料金や速度に不満がある、ソフトバンクから他のスマホに乗り換えるなどの理由で、ソフトバンク光からの乗り換えを検討している人もいるかもしれません。
お伝えしてきた通り、セット割の節約効果は非常に大きいので、乗り換える場合はスマホキャリアに合わせてセット割が使える事業者を選ぶのがおすすめです。
今回はセット割が使えるおすすめの光回線として、NURO光、ドコモ光、auひかりをご紹介します。3社の提供エリアや料金、キャンペーンは以下の通りです。
<おもな光回線の料金・速度・キャンペーン比較表>
事業者 | 提供エリア | スマホの セット割 |
月額料金※1 (マンション) |
月額料金※1 (戸建て) |
おもなキャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
NURO光 | 北海道、関東、東海、関西、九州(一部を除く) | ソフトバンク | 5,217円 | 5,217円 | ・キャッシュバック最大45,000円 ・工事費無料 |
ドコモ光 | 全国 | ドコモ | 4,400〜4,620円 | 5,720〜5,940円 | ・キャッシュバック最大20,000円 ・他社違約金還元 ・工事費無料 |
auひかり | 全国(ホームタイプの中部、関西、沖縄を除く) | au | 4,180円 ※2 | 5,610円 | ・キャッシュバック最大61,000円 ・他社違約金還元 ・工事費実質無料 |
※表内の価格は全て税込です。
※2021年6月時点。キャンペーン内容は申し込み窓口により異なる
※1 定期契約プランの初年度の料金
※2 マンション タイプV16、お得プランの場合
なお、ソフトバンク光の解約時期によっては、違約金がかかってしまうこともあるので注意しましょう。違約金をかけたくない場合は、契約期間満了後の更新月に乗り換えるのがおすすめです。
ここから各社の特徴について、さらに詳しく解説していきます。
ソフトバンクユーザーはNURO光!業界最速でキャンペーンも豊富
NURO光は最大通信速度2Gbpsと、業界最速クラスで知られる光回線サービスです。ソフトバンクとのセット割が利用でき、スマホ代が毎月最大1,100円割引になります。
あた、NURO光は公式キャンペーンの充実度も魅力。2021年6月現在、以下のようなキャンペーンを行っています(併用は一部を除き不可)。
NURO光の公式キャンペーン
- 開通工事費実質無料
- 45,000円キャッシュバック
- 1年間月額980円
- 3ヵ月間月額500円トライアル
- NURO光 のりかえ特典(他社違約金、工事費残債などを最大60,000円まで補填)
- 引っ越しサポート(契約解除料、工事費残債などが無料)
※2021年6月時点
注意点としては、提供エリアが限られている点、工事に時間がかかる点が挙げられます。特に工事は通常1回のところ、NURO光は宅内、屋外の2回の工事が必要になるので、開通までに2〜3ヵ月かかることも。導入を決めたらできるだけ早めに申し込みをしましょう。
ドコモユーザーはドコモ光!光コラボなので工事不要で楽々
ドコモのスマホとのセット割が利用できるのは、現在のところドコモ光のみとなっています。そのため、ドコモユーザーはドコモ光一択と言っても過言ではありません。セット割では、ドコモのスマホ代が毎月最大1,100円割引になります。
また、2021年6月現在、キャンペーンで開通工事費は無料。「実質無料」の場合は40回や60回など分割での割引となるため、一定期間利用しないと無料にはなりませんが、ドコモ光の場合は完全に無料なので期間を気にしなくていいのもポイントです。
24社から選べるプロバイダの中でおすすめなのが、GMOとくとくBB。2021年6月現在のキャンペーンで、以下の特典を受けることができます。
GMOとくとくBBのドコモ光申し込みキャンペーン
- 最大20,000円キャッシュバック
- 他社からの乗り換えで違約金最大20,000円還元
- 訪問設定サポート無料
- IPv6対応Wi-Fiルーターのレンタル無料
- セキュリティサービスが1年間無料
※2021年6月時点。一部キャンペーンは併用不可
さらに、ドコモ光は光コラボなので、ソフトバンク光と同じフレッツ光回線を利用しています。そのため、乗り換える場合でも開通工事の必要がなく、1週間〜10日ほどで乗り換えが完了します。できるだけ早く、費用をかけずに乗り換えたい人におすすめです。
auユーザーはauひかり!高額キャッシュバックがもらえる窓口も
auひかりはKDDIが保有する回線を利用しているので、フレッツ光回線より混雑しにくく、比較的安定した通信が期待できます。
auのスマホとのセット割「auスマートバリュー」では、auのスマホ代が毎月最大1,100円引きに。ただし、auスマートバリュー適用にはひかり電話(月額550円)の加入が必須となります。
特典やキャッシュバックはプロバイダによっても異なりますが、おすすめはGMOとくとくBBです。GMOとくとくBBでは2021年6月現在、以下のキャンペーンを実施しています。
GMOとくとくBBのauひかり申し込みキャンペーン
- 最大61,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルータープレゼント
- ひかり電話の月額が最大36ヵ月無料
※2021年6月時点。
さらに公式サイトでは、開通工事費無料、他社からの乗り換えで生じた違約金還元などのキャンペーンも行っています。通常かかる費用を気にせず乗り換えられるので、キャンペーンの時期を狙って申し込みましょう。
まとめ
今回はソフトバンク光の通信障害について解説してきました。
ソフトバンク光が突然繋がらなくなったら、まず公式サイトやTwitterなどで通信障害の情報を確認してみましょう。通信障害が起きていた場合は、復旧を待つしかありません。
繋がらなくなる原因は、接続方法に問題があったり機器の不具合なども考えられます。特にWi-Fiが使えないという場合はオプションの加入状況を確認してみましょう。オプションのひとつ、光BBユニットは、IPv6の高速通信を利用するためにも必要です。
通信障害はどの光回線にも起こりうる問題です。発生頻度に大差はないので、光回線を選ぶときはセット割やキャンペーンなどで見比べるとよいでしょう。
- ソフトバンク光の通信障害は公式サイト、電話、チャット、Twitterなどで確認できる
- 通信障害が起きた場合は、回線の復旧を待つしかない
- 繋がらない原因は機器の不具合、接続方法の不備なども考えられる
- Wi-Fiを利用する場合は、光BBユニットやWi-Fiマルチパックなどオプションも確認