光回線
auひかりは評判が悪い?アンケート調査から本当の評価を分析
更新日:22.01.11

auひかりは KDDI が提供する、スマホのセット割がお得な光回線サービスです。
auスマートバリューにより、スマホ料金の割引を適用できます。さらにIPv6接続による高速通信も利用可能です。
しかしネット上には料金の負担や回線速度の遅さに不満を抱く悪い評判もあります。利用者から集めたアンケート結果をもとに、本当に信頼できる光回線かどうかを見極めてみましょう。
目次
auひかりとは? auスマホのセット売りがお得な光回線サービス
auひかりは、KDDI が提供している光インターネット回線です。
一般的に多くの利用者がいるフレッツ光などの光回線は、NTTの光ファイバー網が使用されています。利用者が多いため時間帯によっては混雑してしまい通信速度が低下してしまうケースも。
auひかりはKDDI独自の光ファイバー網を使用しています。そのため、混雑しやすい時間帯でも回線が混み合いにくく、ストレスの少ないインターネット通信が可能です。
auひかりについて下記の表にまとめました。
auひかり | |
---|---|
月額料金 | 月額6,160円〜 |
工事費用 | 戸建て:41,250円 集合住宅:33,000円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
対応エリア | 全国対応 (一部エリア対象外あり) |
契約期間 | 3年/2年 |
auひかりユーザーの評判をアンケート調査!リアルな声から実態を分析
auひかりの評判を調べるため、実際に利用者にアンケート調査を実施しました。調査の内容は、以下の5項目で実施しています。
auひかり利用者へのアンケート調査内容
- 初期費用や月額料金について
- 回線工事の期間
- 回線速度
- 解約時の違約金
- 問い合せサポートの対応
【実施期間】2021年10月
【調査の概要】auひかりに関するアンケート
【調査対象】auひかりを契約している男女17名
【調査媒体】クラウドソーシング
auひかりに対する総合的満足度を集計した結果は、以下のようになりました。

全体の約90%が通信速度に「満足」と回答
「とても満足」「そこそこ満足」「満足」の項目を合わせると約90%になります。多くの利用者からauひかりは満足されていますが、一方で「不満」を感じている利用者がいるのも事実です。
具体的にどのようなことに不満を感じているのか、詳細を明らかにしましょう。
1.初期費用や月額料金が高いと感じた
auひかりの月額料金については、以下の結果となりました。

全体の約60%が月額料金に「満足」と回答
約60%の利用者が満足と答える一方で、約30%の利用者が「やや不満」と低い評価をつけています。
具体的な理由として、以下のような「もう少し安くしたい」という回答が見られました。
- プロバイダ料金が高いため、結局月額料金が高い
- 通信速度が遅いときもあり、現状の支払い価格が高く感じる
一方で満足と回答した人の意見が以下の通りです。
- 他社よりも安く利用しやすい
- ほかの通信業者と値段の変わりようがない
上記のような意見も見られており、アンケート回答では賛否両論がありました。そのため、auひかりの月額料金について実態を見てみましょう。
料金の評判に対する事実を調査
月額料金を比較するために、auひかり・ドコモ光・NURO光・楽天ひかりの4社をピックアップして下記の表にまとめました。
※インターネット回線のみ(プロバイダは含む)
プラン | 月額料金 | |
---|---|---|
auひかり | マンション ギガ | 4,455円 |
ドコモ光 | 1ギガ タイプA | 4,400円 |
NURO光 | G2Dプラン | 5,700円 |
楽天ひかり | マンションプラン | 4,180円 |
auひかりは他社と比較しても基本月額料金が高いとは言えません。実際にはプランの内容やキャンペーン割引などによって、金額が変動することもあります。
2.回線工事の期間が長いと感じた
光回線が開通するまでの工事には、一般的に2週間前後の時間がかかります。その工事が完了するまでの期間について実際のアンケート結果がこちらです。

全体の利用者が回線工事の期間に「満足」と回答
アンケート結果では、auひかりの工事期間についてすべての利用者が「満足」と回答しています。その中でも約18%の利用者が「とても満足」と答えています。
その他の人は、どのような理由があるのか見てみましょう。
- 工事はスムーズでしたが、手続きがやや複雑でした
- 当日の連絡がなく、直前に近くまで来ていると言われて連絡が遅すぎると思った
工事までの期間よりも業者とのやりとりに不満を感じた人もいる様子。工事についてはスムーズに進んだという意見が多く見られました。
工事の評判に対する事実を調査
光回線を利用するためには、回線工事が必要です。回線工事には初期費用として、工事費用が発生します。また工事費用は各社で異なります。以下の表に、auひかりと他社の比較をまとめました。
プラン | 初期工事費用 (初期手数料含む) |
|
---|---|---|
auひかり | マンション ギガ | 36,300円 |
ドコモ光 | 1ギガ タイプA | 19,800円 |
NURO光 | G2プラン | 47,300円 |
楽天ひかり | マンションプラン | 17,380円 |
auひかりの工事費用は、ドコモ光や楽天ひかりなどと比較すると高めに設定されています。しかし、公式キャンペーンの『初期費用相当額割引』で工事費用と同額分の値引きがあるため、実質初期費用は他社と変わらないのが事実です。
3.通信速度が遅いと感じた
インターネットを利用するときに多くの利用者が重要視するのは、通信速度です。auひかりの利用者に通信速度についてアンケート調査を実施しました。

多くの利用者が通信速度に「満足」と回答
多くの利用者が通信速度に満足と答えている中で、約30%の人は「やや不満」と回答しています。不満と答えた人の意見がこちらです。
- 夜間は速度が遅くなり固まることもある
- 通信速度がかなり遅い時もあり、仕事に支障をきたした
- 家でパソコンを繋いでいるとたまに通信が途切れる
auひかりも利用者が増えてきているため、時間帯によっては回線が混み合い、通信速度が変化します。そのため、場合によっては通信速度が遅くなる可能性も考えられます。
回線速度の評判に対する事実を調査
プラン | 通信速度 | |
---|---|---|
auひかり | マンション ギガ | 最大1Gbps(上り) 最大1Gbps(下り) |
ドコモ光 | 1ギガ タイプA | 最大1Gbps(上り) 最大1Gbps(下り) |
NURO光 | G2プラン | 最大1Gbps(上り) 最大2Gbps(下り) |
楽天ひかり | マンションプラン | 最大1Gbps(上り) 最大1Gbps(下り) |
上記表は、各社の最大通信速度を比較したものです。「上り」はアップロードの速さ、「下り」はダウンロードの速さを表します。
最大通信速度はあくまでも規格上の最大値のため、実際は上記表の数値よりも遅くなります。実際の速さを判定するには、実測値の測定を行うことが必要です。
そのため、光回線の通信速度は、各社が公表する最大通信速度を見ただけではわからないという事実があります。時間帯や環境によって通信の混雑で速度遅延するのは、どの回線でも起こりうることを把握しておきましょう。
4.解約時の違約金が高いと感じた
乗り換えや引越しで光回線を解約する場合、解約するタイミングによっては違約金が発生します。auひかりの違約金についてアンケート調査を実施した結果がこちらです。

全体の65%がauひかりの違約金に「高い」と回答
65%の人がauひかりの違約金が「高い」と回答しています。
転勤や引っ越しなどで契約期間中に解約する機会が多い人は、違約金の高さはauひかりの不満にも繋がっていると考えられます。
違約金の評判に対する事実を調査
auひかりの解約時の違約金について、下記の表にドコモ光・NURO光・楽天ひかりとの比較をまとめました。
プラン | 契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|
auひかり | ずっとギガ得プラン | 3年 | 16,500円 |
ドコモ光 | 2年定期契約 | 2年 | 8,800円 |
NURO光 | ①G2Tプラン ②G2Dプラン |
①3年 ②2年 |
①②10,450円 |
楽天ひかり | すべてのプラン | 3年 | 10,450円 |
auひかりは他の3社と比較すると、違約金が高く設定されています。そのため、auひかりの違約金について「高い」と回答した人が多いのも納得できます。
また、契約満了月の当月・翌月・翌々月の解約では違約金が発生しません。利用期間があらかじめ決まっている人は、利用用途や希望条件に合わせて検討しましょう。
5.問合わせサポートの対応に不満を感じた
「インターネットが繋がらなくなった」「接続方法がわからない」などのトラブルが発生したときは、auひかりの問合せサポートに連絡する可能性も考えられます。auひかりのサポート対応についてアンケート調査を実施しました。

全体の約90%が問い合わせサポートに「満足」と回答
auひかりの利用者の約90%が、問い合わせサポートに満足と答えています。しかし一部の利用者からは不満という回答もみられています。具体的な理由は以下の通りです。
- サポートがあまりなされておらず、やや不満である
- 電話での問い合わせの際、混雑していてなかなか繋がらなかった
急なトラブルの際に、サポートを受けられないと困ってしまいます。auひかりのサポート体制について詳しく見てみましょう。
問い合わせサポートの評判に対する事実を調査
auひかりの問い合わせ方法は以下の通りです。
メリット | デメリット | 対応時間 | |
---|---|---|---|
電話 |
|
混雑時に繋がりにくい | 9:00-18:00 (年中無休) |
メール | 24時間対応 | 返信が遅れたり、返答が来ないケースもある | 24時間対応 |
アプリ | 手軽に問い合わせできる | スマホやタブレットが必要 | 24時間対応 |
電話以外でもメールやアプリで問い合わせできますが、少しでも早く解決したい場合は電話での問い合わせをおすすめします。ただし、電話は時間帯によっては混み合っている場合があり、繋がるまで時間がかかる可能性もあります。
その場合は、都合に合わせた事前受付で担当者から電話がくるサービス「電話サポート予約」を利用しましょう。サービスを活用することで土日祝日関係なくサポート対応を迅速に受けられます。
auひかりをおすすめできる理由は?アンケートで得られたいい評判
auひかりの評判は、悪い意見ばかりではありません。利用者に実施したアンケート回答には、auひかりをおすすめできるほどのいい意見も多々ありました。
そこでアンケート回答をもとに、auひかりのおすすめできるポイントを分析します。auひかりのサービス内容も比較しつつ、自分にあった光回線かどうか見極める参考にしてみてください。
1. auスマートバリューでスマホのセット割がお得

全体の53%が割引に「そこそこ満足」「満足」と回答
割引に関する満足度をアンケート調査したところ、「そこそこ満足」「満足」を合わせて53%を占めています。割引に関して「やや不満」「不満」の回答もある中で、利用者の半数以上が満足と回答していることがわかりました。
毎月1,000円の割引が適用されている
★★★★☆ 割引
38歳 女性 専業主婦
毎月1,000円割引にしてもらってるからお得です。
通信料金が少しでも安くなり家計に優しい
★★★☆☆ 割引
45歳 女性 看護師
通信料金が少しでも安くなるなら日々の家計に優しいと思います。
auひかりのスマホセット割は、auのスマホとauひかりを契約した場合に月額料金が割引されるサービスです。スマホセット割が適用されると月額料金が最大1,100円割引されます。年間13,200円もの割引で、適用条件を満たしている限り永年割引が適用となります。
スマホ対象プラン | 毎月の割引金額 |
---|---|
ピタットプラン 5G | 550円 |
ピタットプラン 4G LTE | 550円 |
データMAX 5G | 1,100円 |
データMAX 4G LTE | 1,100円 |
カケホ(3Gケータイ) | 1,027円 |
タブレットプラン20 | 1,100円 |
また、家族にもauスマホを利用している人がいる場合、さらに最大1,100円の割引が適用されます。家族全員がauユーザーの場合は大きな恩恵を受けられるセット割です。
2.キャンペーンのキャッシュバックや割引特典が充実

全体の77%が公式キャンペーンに「満足」と回答
auひかりの利用者に、公式キャンペーンについて調査したところ、77%の人が高い満足感を得ていました。auひかりの公式キャンペーンの内容は以下の通りです。
auひかり公式キャンペーン内容
- 新規工事費用無料
- 他社回線からの乗り換えで解約違約金負担キャンペーン
- auスマートバリュー
- 超高速スタートプログラム
auひかりの公式キャンペーンは豊富に提供されているため、多くの利用者が満足に感じているのでしょう。実際に「満足」と感じた人の回答がこちら。
ポイントバックが魅力的
★★★★★ キャンペーン
24歳 男性 小売業
ポイントバックが素晴らしいです。50,000ポイントは魅力的でした。
キャンペーンが豊富
★★★★☆ キャンペーン
38歳 男性 警備業
家族全員auなので、適用されるキャンペーンが多かったです。
家族全員がauユーザーの場合、割引金額が大きくなるためかなり恩恵を受けられます。また、初期工事費用相当額割引キャンペーンがあるため、実際にかかる工事費用が実質無料になるのも大きなメリットです。
公式キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
新規工事費用無料 | 初期工事費用相当額が割引される
|
他社回線乗り換えの解約違約金負キャンペーン | 他社光回線から乗り換え時、違約金負担
|
auスマートバリュー | 家族内でauスマホを契約者がいる場合、人数分月額最大1,100円割引 |
超高速スタートプログラム | 最大10Gbps・最大5Gbpsプランの 月額料金を3年間550円割引 |
3.他社からの乗り換えで解約違約金を負担
auひかりでは、他社の光回線からの乗り換え時に解約違約金を負担してくれるキャンペーンが実施されています。そのため、違約金が不安でauひかりに乗り換えられないという人も、安心してauひかりに乗り換えできるようになっています。
auひかりのキャンペーン特典に関するアンケート回答が以下の通りです。
キャッシュバックに満足
★★★★☆ キャンペーン
32歳 男性 会社員
キャッシュバックがあり、金額に満足しました。
多くのキャッシュバックポイント還元
★★★★☆ キャンペーン
34歳 女性 看護師
多くキャッシュバックポイント還元して貰えたから
現在auひかりでは、他社からの乗り換えの解約違約金負担金額がさらに増額され、最大55,000円まで負担してもらえます。そのため、多くの利用者が公式キャンペーンのキャッシュバックや割引特典に「満足」以上と回答しています。
ただし、以下のサービスは乗り換えスタートサポート対象外なので、事前に把握しておきましょう。
乗り換えスタートサポート対象外
- ひかりゆいまーる
- ビッグローブ光
- @nifty光
- @T COMヒカリ
- コミュファ光
- eo光
- ピカラ光
- メガエッグ
- BBIQ
- So-net 光 コラボレーション
- エディオンネット(基本パック、IoTパック)
- ひかりJ
- auひかり
- auひかり ちゅら
- その他KDDIが指定するケーブルテレビ事業者サービス
4. auスマートバリュー適用でWi-Fiルーターのレンタル無料
auスマホ利用者であれば、auスマートバリューを利用することで月額料金の割引が適用されます。auスマートバリューを利用している人にアンケート調査を実施すると、割引特典について以下のような回答が見受けられました。
auスマートバリューで割引が適用されている
★★★★☆ キャンペーン
26歳 女性 会社員
スマートバリューがあり、auユーザーなので割引が適用されて満足です。
またauひかりでは、Wi-Fiルーターを所持していない人のために、Wi-Fiルーターのレンタルを実施しています。一部のWi-Fiルーターはauのスマートバリューが適用されている場合、無料でレンタルができるのです。
下記の表にauひかりでレンタルできるWi-Fiルーターをまとめました。
無線LANルーター名称 | 月額料金 |
---|---|
内蔵無線LAN BL1000HW |
550円 ※auスマートバリュー適用時は無料 |
内蔵無線LAN BL900HW |
550円 ※auスマートバリュー適用時は無料 |
内蔵無線LAN BL902HW |
550円 ※auスマートバリュー適用時は無料 |
外付け無線LAN WG1900HP |
550円 |
USBタイプ子機 WL900U |
495円 |
アダプタタイプ子機 WG1900HP-KC |
550円 |
Wi-Fiを利用することで、LANケーブルが不要になるため部屋のスペースを確保できます。また、Wi-Fiの範囲内であれば場所を選ばずにインターネットが利用できるため、家族全員でスマホやパソコン、ゲーム機などでインターネット利用が可能です。
5. 次世代ネットワーク規格IPv6に対応
auひかりでは、次世代ネットワーク規格「IPv6」に対応しています。そのため、IPv6に対応したauひかりは「回線が混雑しにくい」というメリットがあります。通信電波の安定は、回線速度が速くなるというインターネット通信には欠かせないポイントです。auひかりの通信速度に関する利用者アンケート結果を見てみましょう。

全体の約70%が「満足」と回答
利用者の約70%が通信速度に「満足」と回答しています。とても満足と回答した人の理由をみてみましょう。
スピードが安定している
★★★★★ 通信速度
24歳 男性 小売業
スピードが安定しており、何一つ不自由がない。
不満なく使用できている
★★★★★ 通信速度
32歳 男性 会社員
なんら不満なく使用できているため、満足しています。
インターネット利用において、通信速度は重要なポイントです。IPv6に対応している光回線を選ぶことでスムーズなインターネット利用にも繋がるため、日常的にインターネットを利用する人にとってauひかりはおすすめです。
クリックで費用は発生しません
auひかりの申し込みは代理店NEXTがおすすめ
auひかりは申し込み先によって、利用できる特典が異なります。少しでもお得に利用したいと考える人は、申し込み先選びは重要です。その中でも豊富なキャッシュバック特典が利用できる、代理店NEXTがおすすめです。代理店NEXTで受けられる特典には、以下の内容が挙げられます。
代理店NEXTで申し込むと受けられる特典
- 代理店NEXTのキャッシュバックキャンペーン
- auひかりの公式キャンペーン
- プロバイダのキャッシュバックキャンペーン
代理店NEXTでの申し込みがおすすめな理由について詳しく解説します。
1.代理店限定キャッシュバックが最大32,000円
代理店NEXTでauひかりを申し込みした場合のキャッシュバック金額は、さまざまな代理店の中でも高額に設定されています。以下の表にキャッシュバック金額をまとめました。
auひかり代理店NEXTキャッシュバック金額 | 戸建て | ネット+電話の申し込み27,000円 ネットのみの申し込み20,000円 |
---|---|---|
集合住宅 | ネット+電話の申し込み32,000円 ネットのみの申し込み25,000円 |
|
受け取り手続き方法 | Webで申込後に折り返しの確認電話で、キャッシュバック振り込み口座を回答し完了 | |
オプションの強制加入 | なし | |
キャッシュバック受け取りまでの期間 | 開通翌月末(2ヶ月程度) |
集合住宅での契約の場合、最大で32,000円のキャッシュバックを利用できます。オプションやauひかり電話の強制加入もないため、簡単にキャッシュバックがもらえるのは利用者にとってうれしいポイントになっています。
2.プロバイダキャッシュバック特典も適用可能
auひかりを扱うプロバイダによっても受けられる特典は異なります。代理店NEXTでのauひかり申し込みでキャッシュバック特典が適用されるのは、以下の3社です。
プロバイダ | キャッシュバック内容 |
---|---|
So-net | 戸建て:最大25,000円 集合住宅:最大20,000円 |
BIGLOBE | 戸建て:最大25,000円 集合住宅:最大20,000円 |
@nifty | 戸建て:最大25,000円 集合住宅:最大20,000円 |
上記3社では、それぞれキャッシュバック特典を利用できます。もちろん、代理店NEXTのキャッシュバックキャンペーンとは別で、それぞれのプロバイダからのキャッシュバックが受けられます。代理店NEXTとプロバイダによるキャッシュバック特典を合計すると、最大52,000円のキャッシュバック額です。
3.乗り換えならauひかり公式キャンペーンも適用
フレッツ光や他社の光回線からauひかりに乗り換えた場合、さらにauひかりの公式キャンペーンを利用できます。
auひかりでは、乗り換え時に契約期間中の解約違約金相当額を負担してくれるキャンペーンが実施されています。最大30,000円をKDDIが負担してくれるため、乗り換え時の違約金が心配な人も利用しやすいサービスです。
また、現在は「auひかり乗り換えスタートサポート上乗せキャッシュバック」が提供されており、最大25,000円増額で負担してもらえます。
代理店NEXTとプロバイダ社のキャッシュバックの最大金額52,000円と、auひかり公式の乗り換えキャッシュバック最大金額55,000円を合計するだけでも、最大107,000円の高額なキャッシュバック特典の利用が可能です。
4.キャンペーン申し込みに有料オプション加入は不要
代理店NEXTでauひかりを申し込んで特典を利用するために、有料オプションに加入する必要はありません。無料期間があるオプションでも、後日のオプション解約や数ヶ月程度の契約の依頼もないため、安心して利用できます。
代理店NEXTでは、「特典が魅力的だったから契約したけど、オプションで無駄な費用が発生してしまった」といったデメリットがありません。そのため、キャッシュバック特典を最大限に活用できるのです。
「よくわからないまま気付いたらオプションが追加されていた」というような、オプションの強制加入もありません。インターネットについて知識が浅い人でも安心して利用できる申し込み先と言えるでしょう。
5.キャッシュバックの受け取り手続き不要(もらい忘れの心配なし)
代理店NEXTでauひかりを申し込んだ場合、キャンペーン受け取り手続き不要でキャッシュバックを受け取れます。申し込み後、専門オペレーターから電話がかかってくるため、振込口座を伝えるだけでキャッシュバックを受け取れます。他社の代理店の場合、申し込みから数ヶ月後に自分でキャッシュバックキャンペーンの申請が必要のため、「もらい忘れた」というトラブルに繋がりかねません。
高額なキャッシュバック金額を忘れる心配なく、簡単に受け取れるのは代理店NEXTの大きなメリットです。
auひかりのプロバイダを比較!項目ごとに表で確認
auひかりを利用するためには、プロバイダを選択しなければいけません。提携されているプロバイダは7社あり、自由に選択できます。また、auひかりで選べるプロバイダはどれを選んでも月額料金が一律で、回線速度もほとんど同じです。
選択したプロバイダによって、支払い方法やキャッシュバック特典などの特徴があるため利用者のニーズに合わせて利用できます。auひかりと提携されている7社のプロバイダの特徴を詳しくみていきましょう。
1.料金は回線料金に含まれる
各社プロバイダの月額料金は、auひかりの月額基本料金に含まれるため、別途でプロバイダの月額料金について考慮する必要がありません。以下の表にauひかりのプラン別月額料金(プロバイダ料金込)をまとめました。
プラン名 | 月額料金 ※ずっとギガ得プラン適用後 |
最大通信速度 |
---|---|---|
auひかり ホーム1ギガ | 6,160円〜 | 1Gbps |
auひかり ホーム5ギガ | 6,160円〜 | 5Gbps |
auひかり ホーム10ギガ | 7,018円〜 | 10Gbps |
上記の月額料金は、「ずっとギガ得プラン」が適用されている料金設定です。auひかりと提携している各社プロバイダは料金が一律なので、プロバイダ毎の月額料金で悩む必要がないというメリットがあります。
2.対応する料金プランを比較
auひかりと提携している7社のプロバイダが対応している料金プランを、以下の表にまとめました。
auひかり ホーム1ギガ |
auひかり ホーム5ギガ |
auひかり ホーム10ギガ |
|
---|---|---|---|
@nifty | ○ | ○ | ○ |
@TCOM | ○ | ○ | ○ |
AsahiNet | ○ | × | × |
au one net | ○ | ○ | ○ |
BIGLOBE | ○ | ○ | ○ |
DTI | ○ | ○ | ○ |
So-net | ○ | ○ | ○ |
※ ○=対応、×=非対応
「auひかりホーム1ギガ」プランでは、すべてのプロバイダが対応しています。しかし「auひかりホーム5ギガ」「auひかりホーム10ギガ」は、AsahiNetの場合、対応していないため注意しましょう。
3.支払い方法を比較
auひかりと提携しているプロバイダによって支払い方法が異なります。下記の表にプロバイダごとの支払い方法をまとめました。
プロバイダ | 支払い方法 |
---|---|
@nifty | 口座振替 クレジットカード払い KDDIまとめて請求 |
@TCOM | クレジットカード払い KDDIまとめて請求 |
AsahiNet | クレジットカード払い KDDIまとめて請求 |
au one net | 口座振替 クレジットカード払い 窓口払い KDDIまとめて請求 |
BIGLOBE | 口座振替 クレジットカード払い KDDIまとめて請求 |
DTI | 口座振替 クレジットカード払い KDDIまとめて請求 |
So-net | 口座振替 クレジットカード払い KDDIまとめて請求 |
「クレジットカード払い」と「KDDIまとめて請求」はすべてのプロバイダで対応していますが、「窓口払い」はau one netのみです。au one netはすべての支払い方法に対応しているため、利用しやすいプロバイダと言えるでしょう。
4.キャッシュバック特典を比較
プロバイダによっては、キャッシュバック特典を提供していることがあります。下記の表にキャッシュバック特典を提供しているプロバイダについてまとめました。
プロバイダ | キャッシュバック内容 | 対象プラン |
---|---|---|
@nifty |
|
ずっとギガ得プラン (ホーム) |
|
お得プランA (マンション) |
|
So-net |
|
ずっとギガ得プラン (ホーム) |
|
お得プランA (マンション) |
|
BIGLOBE | 25,000円キャッシュバック | ずっとギガ得プラン (ホーム) |
20,000円キャッシュバック | お得プランA (マンション) |
上記3つのプロバイダではキャッシュバック特典が提供されており、20,000円以上のキャッシュバックが必ずもらえます。そのため、引越しなどで費用がかかる場合も利用しやすいでしょう。また、無線LANルーターのレンタルや、Wi-Fiルーターのプレゼントもあり、非常にお得なキャッシュバック内容です。
5.セキュリティサービスを比較
各プロバイダによってセキュリティサービスが提供されていることもあります。セキュリティサービスによって月額料金に違いがあるため、見てみましょう。
プロバイダ | セキュリティサービス | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|---|
@nifty | 常時安全セキュリティ24 |
|
550円 |
@TCOM | ノートンオンラインサービス |
|
539円 |
AsahiNet | マカフィーマルチアクセス |
|
550円 |
au one net | 安心ネットセキュリティ |
|
330円 |
BIGLOBE | セキュリティネットプレミアム |
|
418円 |
DTI | 提供なし | 提供なし | 提供なし |
So-net | カスペルスキーセキュリティ |
|
550円 |
DTI以外のプロバイダでは、それぞれ独自のセキュリティサービスを提供しています。それぞれのセキュリティサービスはほぼ同じ内容です。月額料金は330〜550円で利用できるため、月額料金に関しても大きな違いはありません。
6.リモートサポートを比較
auひかりと提携しているプロバイダでは、リモートサポートサービスの提供もあります。下記の表にリモートサポートについてまとめました。
プロバイダ | リモートサポート | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|---|
@nifty | @niftyまかせて365 |
|
550円 |
@TCOM | FOR YOU |
|
550円 |
AsahiNet | なし | なし | なし |
au one net | 安心トータルサポート |
|
550円 |
BIGLOBE | お助けサポート |
|
522円 |
DTI | SILK Touch |
|
無料 |
So-net | So-net 安心サポート |
|
330円+相談料金 |
AsahiNet以外のプロバイダでは、リモートサポートサービスを提供しています。中でもDTIリモートサポートは無料なので、誰でも気軽に利用できます。光回線の利用で困ったときには、リモートで専門スタッフからサポートを受けられるため、ぜひ利用してみてください。
auひかりの申し込み前に注目しておきたいポイント
auひかりには、さまざまな料金プランやオプション、キャンペーン特典などが提供されています。それぞれの光回線ごとの料金プランやオプション内容を検討したうえでauひかりを選ぶことで、ストレスなくインターネットを利用しましょう。
おうちトラブルサポートなら日常生活の緊急サポートも
auひかりでは日常生活での緊急トラブルに対応するサービスとして「おうちトラブルサポート」が提供されています。おうちトラブルサポートについて下記の表にまとめました。
オプション月額料金 | 440円 ※auひかりマンションお得プランAでは、月額利用料金に含まれている |
---|---|
出張費・作業費 | 無料 |
利用回数 | 無制限 |
利用時間 | 24時間365日、全国出動可能 |
サポート内容 |
|
おうちトラブルサポートでは日常生活のトラブルを解決してくれるため、一人暮らしの人にも役立つサービスです。また、対応エリアが全国(一部離島除く)なので、利用しやすいのもauひかりの大きなメリットと言えます。
auひかりテレビなら好きなジャンルの映像サービスを楽しめる
auひかりでは、利用者に合わせて好きなジャンルの映像サービスを楽しむために、「auひかりテレビ」が提供されています。auひかりテレビのサービス内容は以下の通りです。
auひかりテレビサービス内容
- 好きなジャンルのチャンネル視聴
- 映画やドラマなどさまざまなビデオの視聴
- AndroidTVでのさまざまな動画配信サービス
またauひかりでは、以下のパックが提供されています。
月額料金 | パック内容 | |
---|---|---|
ジャンルパック | 1,628円 | スポーツや映画など好きなチャンネルを選んで視聴可能 |
オールジャンルパック | 2,728円 | 映画やドラマ、スポーツなど全46チャンネルを視聴可能 |
テレビチャンネル以外にも「TELASA」を利用することで、人気の作品が見放題です。テレビサービスのビデオなら、直接お店に行く必要がないためリモコン一つでビデオを視聴できるメリットがあります。また、テレビ以外にもスマホやパソコンなどでの視聴が可能なので、スキマ時間を有効活用できるでしょう。
利用料金 | |
---|---|
見放題プラン | 月額618円 |
レンタル | 作品ごとに異なる |
TELASAの申し込みや解約は、auひかりテレビサービスとは別で手続きが必要なので注意しましょう。
au HOMEならloTで家電がつながり日常生活を快適に
「au HOME」を利用することで、loTで家電と繋がるため日常生活で活用できます。家にいなくてもさまざまな家電の操作や、電気やテレビの消し忘れがないかといった利用状況を把握することが可能です。au HOMEには6つのプランが提供されています。それぞれのプランについて下記の表にまとめました。
利用料金 | サービス内容 | |
---|---|---|
安心ウォッチャーセットプラン | 最大12ヶ月間無料 ※13ヶ月目以降月額490円+安心ウォッチャーデバイス代金10,000円(購入済みの場合は不要) |
|
おすすめセットプラン カメラ・リモコンセット |
月額1,078円 |
|
家で家電コントロールセット | 月額1,078円 | 声で家電を操作できる |
家電コントロール&みまもりセット | 月額1,617円 |
|
リモコンセット | 月額869円 | スマートフォンで自宅の家電を操作できる |
基本プラン | 月額539円+デバイス購入代金 | デバイスを自由に選択してさまざまなサービスを利用できる。 |
au HOMEを利用することで、外出先でも自宅の状況を確認できます。自宅にいる子どもやペットの様子がわかるのは、大きなメリットです。音声で家電を操作できるため、リモコンやスイッチを押さずに室内照明を消すことも可能です。
安心ネットフィルターなら安全なインターネット利用が可能
安心ネットフィルターを活用することで安全にインターネットを利用できます。不正サイトへのアクセスやフィッシング詐欺などをブロックできるため、インターネットに苦手意識がある人でも利用しやすいのが特徴です。以下の表に安心ネットフィルターについてまとめました。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額利用料金 | 209円 ※初月利用料金無料 |
提供条件 | auひかりホームまたはマンションタイプ Gで、ホームゲートウェイがBL1000HWの場合のみ |
サービス内容 |
|
安心ネットフィルターでは、利用者をカテゴリ別に分類し、6種類から選択してアクセス制限を設定できます。利用者の年代に合った設定ができるため、安全なインターネット利用が可能です。
auひかりホームを申し込む前に!おまかせアドバイザーに相談を
おまかせアドバイザーとは、auひかりの専門スタッフが、auひかりホーム導入の検討からサービス利用までサポートしてくれるサービスです。自宅環境に合わせた説明や、些細な悩みでも気軽に相談できる無料サービスとなっています。おまかせアドバイザーについて下記の表にまとめました。
利用料金 | 無料 |
---|---|
サービス内容 | auひかりホーム導入の検討からサービス利用開始までアドバイザーがサポート
|
au公式サイトでのアンケート調査結果によると、おまかせアドバイザーへの満足度は利用者の97.9%を占めています。多くの利用者が満足と回答しているため、信頼のおけるサービスと言えるでしょう。
クリックで費用は発生しません
auひかりを代理店NEXTから新規申し込みする方法
auひかりは申し込み先によって受けられる特典が異なります。多くのキャッシュバック特典を利用したい人は代理店NEXTからauひかりの申し込みがお得です。
auひかりを代理店NEXTから新規申し込みする手順
1.Webサイトからの申し込み
2.工事日程の電話確認
3.郵便物の受け取り
4.開通工事の開始・立ち合い
5.通信機器の接続・利用開始
お得にauひかりを新規契約するためには、上記の手順を踏まえたうえで申し込みが必要です。それぞれの手順について詳しく解説します。
1. Web サイトから申し込み
まずは代理店NEXTの申し込みページより「WEB申し込み」を実施します。Webでの申し込みは24時間受け付けているので、時間帯を気にすることなく手続きが可能です。
申し込みページでは、住まいのエリアを選択し個人情報など必要事項を入力します。また、申し込み終了後にオペレーターからの折返し電話があるため、スケジュールが空いている希望日時を選択しましょう。
個人情報などの必要事項や折返し電話の希望日時等を入力したら、最後に入力した項目を最終確認して完了です。
2.工事日程の電話確認
申し込み完了後、KDDIの事前調査で対象エリア内と判断された場合、KDDIから工事日程の調整に関する電話確認がきます。光回線の開通工事をするために、必ず業者との立ち合いが必要です。仕事やプライベートの予定がないよう、都合のいい日時を指定しましょう。
オプションなどの希望がある場合は、電話確認のときに申告しておくことをおすすめします。
開通工事にかかる時間は1〜2時間程度ですが、建物の形状などの住環境によって時間が前後するケースもあります。あらかじめ工事時間前後に予定がある日を避けて、日時を設定しておくといいでしょう。
土日祝日でも工事は対応可能ですが別途で3,300円の追加料金が発生するため、注意が必要です。
3.インターネット接続に必要な郵便物の受け取り
工事日程を調整したら、工事日の2日前までにKDDIからインターネット接続に必要な郵便物が届きます。郵便物の内容は以下の通りです。
KDDIから届く郵便物内容
- ご利用開始のご案内
- 宅内設置通信機器(ONU)
工事終了後に、光ファイバーと宅内設置通信機器の接続設定をすることでインターネットが利用できるようになります。利用開始の案内ではインターネット接続のための手順等が記載されています。工事終了まで上記の郵便物を紛失しないように保管しておきましょう。
4.開通工事の開始・立ち会い
電話確認で指定した日時に業者による開通工事が実施されます。「工事日程の電話確認」で記述したように、光回線の開通工事にかかる時間は約1〜2時間程度ですが、建物の形状や住環境によっては時間が前後するケースもあります。開通工事には立ち合いが必要のため、指定した日時は忘れずに余裕を持って予定を開けておきましょう。
また、住まい状況によっては壁に穴を開ける可能性があります。賃貸の戸建て、アパート、マンションに住んでいる人は、事前に管理会社や大家さんに許可を取らなければならないので、注意が必要です。
5.通信機器の接続・利用開始
開通工事完了後、事前に受け取る郵便物に同封された「ご利用のご案内」を参考に光コンセントとONUを接続します。その後、ルーターに接続してパソコンやスマホなどの宅内機器を設定しましょう。接続設定が完了したら、はじめて光回線でのインターネットサービスが利用できます。
通信機器の設定は自分で行う必要があるため、インターネットに関する知識が浅い人は設定が難しい可能性もあります。その場合は、auひかりで提供されている有料の「かけつけ設定サポート」を利用してみましょう。専門スタッフが自宅に訪問し、設定してくれる役立つサービスとなっています。
クリックで費用は発生しません
auひかりの気になるQ&A
auひかりについて、利用者のよくある質問と回答をまとめました。auひかりの申し込み前に少しでも疑問点を解消しておくことで、快適なインターネットサービスの利用に繋がります。
とくにauひかりの申し込み先によって、受けられる特典は大きく異なります。少しでも多くの特典を利用したい人はぜひ参考にしてみてください。
1.公式サイトから申し込みする場合とどちらがお得?
auひかりをお得に申し込むためには、申し込み窓口を検討することが重要です。中でも代理店NEXTでの申し込みをおすすめしています。
代理店NEXTのauひかり新規申し込み特典
- KDDI公式キャンペーン(auひかり乗り換えスタートサポート(最大30,000円)+auひかりホーム初期費用相当割引(最大41,250円割引))
- 代理店NEXTキャッシュバックキャンペーン(最大52,000円キャッシュバック)
- プロバイダ毎のキャッシュバックキャンペーン(最大25,000円キャッシュバック+無料セキュリティソフト等)
代理店NEXTでauひかりを申し込む大きなメリットは、「公式サイト」「代理店NEXT」「各プロバイダ」すべての特典を利用できることです。そのため、上記の新規申し込み特典を合計すると最大148,250円のキャッシュバックが利用できます。乗り換えや引越しで費用がかかる場合でも、安心してauひかりを申し込みできるのはうれしいポイントです。
公式サイトからの申し込みの場合、公式キャンペーンのみが適用されます。少しでも多くの特典を利用したい人は、代理店NEXTからの申し込みを検討してはいかがでしょうか。
2. So-net光プラスと比較してどちらがおすすめ?
So-net光プラスは、auひかりと同様にauスマートバリューサービスが提供されています。そのため、auスマホやタブレットを持っている人は月額料金の割引を利用可能です。下記の表にSo-net光プラスとauひかりの比較をまとめました。
So-net光プラス | auひかり | |
---|---|---|
月額利用料金 | 戸建て:6,138円 集合住宅:3,608円 |
戸建て:6,160円 (2年目:6,050円、3年目:5,940円) ※ずっとギガ得プラン適用後 |
セット割引料金 | 最大1,110円割引 | 最大1,100円割引 |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
So-net光プラスとauひかりはどちらも最大通信速度に違いはありません。また、どちらもauスマートバリューが適用されるため最大1,100円割引のメリットがあります。
長期間auひかりを利用する人なら、auひかりは利用年数によって月額料金が安くなるためお得と言えます。
3. auひかりの対応エリアは?
auひかりを利用するためには、住まいがauひかりのエリア対象内であることが条件です。auひかりの対応エリアは、現在もどんどん拡大しておりほぼ全国で対応可能となっています。auひかりを申し込む場合は、住まいがエリア対象内なのか公式サイトで確認してみましょう。一部地域では利用前にKDDIからのエリア判定が必要になります。エリア判定が必要な地域は以下の通りです。
エリア判定が必要な地域(都道府県)
- 中部:静岡、愛知、岐阜、三重
- 関西:大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
- 沖縄
4.工事作業は家の中でも行いますか?穴あけは必要ですか?
光回線の開通工事は、光ファイバーケーブルを光コンセントに繋ぐ作業があるため、宅内作業も実施します。建物の形状や住まいの状況によっては壁に穴あけが必要なケースもありますが、一般的には開通工事に穴あけは不要です。
賃貸の戸建て、アパート、マンションなどに住んでいる人の場合、大家さんや管理会社の事前許可が必要になります。トラブルを避けるためにも、必ず確認しておきましょう。
5.解約手続きの方法は?違約金は必要ですか?
auひかりの解約手続き方法は以下の手順で行います。
auひかりの解約手続き方法(手順)
1.プロバイダに連絡をする
2.必要に応じて撤去工事をする
3.レンタルしていた機器を返送する
解約時は、それぞれ契約していたプロバイダに連絡する必要があります。連絡しないまま解約すると、利用していないのに月額料金が発生してしまうトラブルに繋がるため必ず連絡しましょう。ONUなどレンタル機器は返送する必要があるため、利用中も紛失しないように大切に管理しておきましょう。
また、auひかりを解約する際には違約金が発生します。auひかりの違約金について以下の表にまとめました。
プラン名 | 契約期間 | 違約金金額 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 3年 | 16,500円 |
ギガ得プラン | 2年 | 10,450円 |
標準プラン | なし | なし |
※auひかり ホーム1ギガの場合
契約期間が長いプランは、月額料金の割引金額が高いメリットと、違約金が高いというデメリットをあわせ持ちます。また、違約金は契約満了月の当月、翌月、翌々月での解約の場合は発生しません。そのため解約を考えている人は、違約金が発生しないタイミングでの解約をおすすめします。
6.回線速度が遅い場合の対処方法は?
インターネットを利用していて回線速度が遅いと感じた場合は、以下の方法を試してみましょう。
回線速度が遅い場合の対処法
- ルーターの再起動(急に遅くなる、特定の時間だけ遅い場合)
- 接続端末の再起動(使用していない接続端末を遮断する)
- サポートに問い合わせする(開通直後から遅い場合は、すぐに問い合わせる)
ONUやWi-Fiルーターは電源をつけてから継続利用されるため、機械に熱がこもり速度遅延に繋がることがあります。通信速度が急に遅くなるケースでは、ONUや無線LANルーターを再起動することで通信速度が改善されるケースも。
他にも、スマホやパソコンなど複数デバイスでデータ通信をすると通信速度の遅延に繋がります。使用していないスマホやパソコンの電源を落とすのも効果的です。
また、開通直後から通信速度が遅い場合は、サポートセンターに問い合わせて相談してみましょう。
7.困った時の問い合わせ先は?
インターネットに繋がらなくなったりトラブルが発生した場合は、サポートセンターに問い合わせて相談してみましょう。下記の表に問い合わせ内容毎の連絡先と対応時間についてまとめました。
問い合わせ内容 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
契約情報の確認・変更 | 0077-7023(無料) | 9:00~20:00(年中無休) |
利用状況の確認 | 0077-7027(無料) | |
請求・支払い | 0077-7027(無料) | |
auPAY・ポイント | 0120-977-964(無料) | |
操作・設定 | 0077-7058(無料) | |
盗難・紛失 | 0077-7043(無料) | |
故障・修理 | 0077-7021(無料) | |
その他 | 0077-7046(無料) |
問い合わせ内容や時間帯によっては、混み合ってオペレーターに繋がるまでに時間がかかることもあります。au公式サイトでは「混雑予想カレンダー」が用意されています。スムーズな問い合わせのためにも事前にチェックしておきましょう。
auひかりはスマホのセット割がお得!代理店NEXTなら特典豊富
auひかりはスマホのセット割を利用することで月額料金の割引が適用されるお得な光回線です。最大1ギガの通信回線では、YouTubeやビデオ通話などのインターネットサービスをスムーズに利用できます。また、代理店NEXTからauひかりを申し込むことによって、公式キャンペーンを含めた豊富なキャッシュバック特典が利用可能です。少しでもお得にauひかりを利用したい人は、代理店NEXTでのauひかりの申し込みを検討してみましょう。
クリックで費用は発生しません
「光回線」の関連記事一覧
- 【プロ直伝】本当におすすめできる光回線ってどれですか?【徹底解説】
- 光回線のキャンペーンを比較!目的にあった選び方を専門家が解説
- 光回線の工事が可能な条件とは?穴あけなしで依頼する方法
- 安い光回線の料金比較!マンション・戸建て別月額ランキング
- 【プロ解説】光回線の速度ランキング!インターネットをサクサク楽しむには?
- マンションのインターネットの選び方!おすすめ光回線を専門家が解説
- 一人暮らしのインターネットの選び方!光回線の元営業マンに聞いた
- 戸建てに最適なインターネットの選び方!光回線の元営業マン直伝
- ドコモ光の評判を正しく分析!アンケートから分かる対策で不安を解決
- auひかりは評判が悪い?アンケート調査から本当の評価を分析
- ソフトバンク光の評判を項目別に確認!口コミからわかる向き・不向き
- So-net光プラスの評判をアンケート!ユーザーのリアルな口コミも掲載
- ビッグローブ光の評判をアンケート調査!結果からわかったビッグローブ光に最適な人とは?
- ニフティ光の悪い評判を徹底検証|アンケート調査に基づいた事実や対策を解説
- フレッツ光の評判をアンケート調査!全国対応の光回線の実力は?
- ピカラ光の評判を検証!おすすめしたい人の特徴とは
- メガエッグ光の評判は?速度や料金など知っておくべきポイントを検証
- BBIQ光の評判は?回線速度や月額料金などの口コミについて検証
- コミュファ光の評判をアンケート調査!回線速度と月額料金が高評価
- eo光の評判をアンケート調査|利用者の満足度やメリット・デメリットを紹介
- 楽天ひかりの評判を集計して調査|見えてきた実態とおすすめできる人とは
- enひかりの評判をアンケート!低価格でシンプルに利用できる光回線
- NURO光の悪い評判を徹底チェック|利用者アンケートでわかった事実と事前対策
- OCN光の評判をアンケート調査!快適なネット回線を安く使える優秀な回線