光回線
So-net光プラスの評判をアンケート!ユーザーのリアルな口コミも掲載
更新日:22.01.11

So-net光プラスは通信速度と高額キャッシュバックの評判が良い反面、解約時の手数料や月額料金の高さに不満を感じるso-net光ユーザーもいます。
光回線の契約には契約期間や料金負担の縛りがあるため、気軽に他社サービスへ乗り換えることが難しい特徴もあります。そのため、さまざまな評判を参考にしながら自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。
今回はSo-net光プラスを利用するユーザーの評判を、アンケート調査により取得しました。契約後に後悔しないためにも、さまざまな評判を確認しながら「本当におすすめできる光回線」であるかどうかを見極めてみましょう。
目次
So-net光プラスとは?全国エリア対応の高品質な光回線サービス

引用:So-net
So-net光プラスとは、光回線とプロバイダサービスがセットになった光コラボサービスの1つです。
NTT東日本・西日本の光回線サービス「フレッツ光」と同じ回線設備を使用しているため、全国ほとんどの地域で利用できます。
月額料金(マンション) | 4,928円/月 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 6,138円/月 |
最大通信速度 | 最大1Gbps |
対応エリア | 全国 |
契約期間 | 3年間 |
工事費用 | 26,400円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
So-net光プラスの評判をアンケート調査!安定した通信が好評
So-net光プラスを契約している人へ、評判についてのアンケート調査を実施しました。結果として、以下のような良い評判が見られました。
アンケートからわかったSo-net光プラスの良い評判
- 通信速度が速い
- auスマホのセット割で月額料金を割引できる
- 高額キャッシュバックを得られる
【実施期間】2021年10月
【調査の概要】So-net光プラスに関するアンケート
【調査対象】So-net光プラスを契約している男女23名
【調査媒体】クラウドソーシング
1.通信速度が速い


他社よりも通信速度が速い
★★★★★通信速度
女性・26歳・学校事務
他社より速度が速く、安定しています。
PCゲーム時の回線が前のインターネット回線よりも良くなった
★★★★★通信速度
男性・21歳・フリーター
PCゲーム等の回線が前のネット回線に比べて良くなっていると感じます。
以前のインターネット回線よりも格段に速くなった
★★★★☆通信速度
女性・22歳・大学生
So-net光プラスを契約する以前はADSLを利用していましたが、当時と比べると格段に速くなりました。
So-net光プラスの通信速度への満足度を調査したところ、約90%以上の人が「満足」以上と評価。
さらに、回答者の約半数が「とても満足」と回答。通信速度への満足度が高いことがわかりました。
通信速度へのコメントのなかには、So-net光プラスへの乗り換え前に利用していたインターネット回線よりも、通信速度が速く感じたというコメントが多数見られました。
2.スマホのセット割で月額料金を割引できる
auの割引がありがたい
★★★☆☆割引
女性・44歳・パート
auですが、割引になるだけありがたいと思います。
思った以上の割引
★★★★☆割引
男性・21歳・フリーター
思っていた以上に割引が適用されている点がうれしいです。
auスマホユーザーがSo-net光プラスを利用すると、auスマートバリューの割引が毎月500~1,100円適用されます。くわえてSo-net光×UQモバイルで、UQ自宅セット割も。
「Wi-Fiルーター永年無料」や「回線工事費実質負担なし」といった特典もたくさんあるので、ほかのキャリアを利用している人でもお得に利用することができます。
3.高額キャッシュバックを得られる
キャッシュバックでおいしいものを食べられた
★★★★★キャンペーン
女性・27歳・パート
美味しいものをキャッシュバックのおかげで食べられたので良かったです。ご馳走様でした。
キャッシュバックの金額が大きい
★★★★☆キャンペーン
女性・24歳・会社員
キャッシュバックの金額が大きかったところが魅力でした。直接現金でしたのでその点も助かりました。
So-net光プラスは公式サイトからの新規申込の場合、60,000円のキャッシュバックが受け取れます(2021年10月現在)。
キャッシュバックの金額の大きさも人気の理由の一つといえるでしょう。
詳しいキャッシュバックの適用条件は「キャンペーンの適用条件」を参考にしてください。
So-net光プラスの悪い評判は?解約時の負担に不満あり
So-net光プラスは通信速度やau利用者への割引、キャッシュバックで高評価を獲得しましたが、一方で以下のような評判も見られました。
アンケートからわかったSo-net光プラスの悪い評判
- 解約手数料が高い
- 契約期間が長い
- 月額料金が高い
各評判に対する対応策はありますので、自分にとってデメリットと感じるか判断してみましょう。
1.解約金が高い
利用者の約半数は解約金が高いと感じている
So-net光プラスの利用者の約半数は、解約金が高いと感じたようです。
So-net光プラスでは、サービス開始日を1ヵ月目とし、36ヵ月間の定期契約期間が設定されています。
3年間の契約期間中に解約した場合は、解約金20,000円が発生します。
インターネット回線のサービスは、契約期間中に解約すると解約金がかかる場合が多いのですが、そのなかでもSo-net光プラスは比較的高いという声が見られました。
ほかのインターネット回線の解約金について、以下の表にまとめました。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
So-net光プラス | 20,000円 | |
ドコモ光 | 8,800円 | 14,300円 |
ソフトバンク光 | 10,450円 | |
auひかり | 7,700円 | 16,500円 |
NURO光 | 10,450円 |
※表内の価格は全て税込です。
※2021年11月現在
上記からもわかるように、So-net光プラスの解約金は他社と比べても高めの設定です。
引っ越しのようなやむを得ない場合、解約金のかからない期間にタイミングよく解約するのは難しいでしょう。
3年以内に解約する可能性がある人は、解約金がかかる時期があることを把握したうえで検討してみてください。
3年以上の利用かつ36ヵ月目から3ヵ月の間に解約すれば解約手数料ゼロ
誰しも払いたくない解約金ですが、So-net光プラスの契約更新期間に解約した場合は発生しません。
解約金のかからない契約更新期間は、契約期間満了月の36ヵ月目から3ヵ月の間です。
自動更新のため、更新期間に解約の申し出がない場合はまた36ヵ月間の契約がスタートします。
3年以上使う予定がある場合、更新期間まで使い続けてタイミングをみて解約するとよいでしょう。
2.契約期間が長い
契約期間が3年は長い
女性・24歳・会社員
最低利用期間が3年と長いです。職業柄引っ越しが多く毎回引っ越し費用が掛かっているのでどうにかしたいと思っています。
契約期間を2年間に設定している光回線サービスも多く、So-net光プラスが定めている契約期間3年間を長く感じる場合もあるでしょう。
先述したとおり、契約期間中の3年間の途中で解約した場合は解約金がかかります。
そのため、3年以内に引っ越しをする可能性がある場合は、特に注意が必要です。
長期利用でも高額キャッシュバックの恩恵あり
他社のサービスと比べて設定されている契約期間は長いのですが、公式サイトで新規契約の申込みをした場合は60,000円のキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックの金額がここまで高額なサービスはほとんどありません。
受け取り条件として不要なオプションサービスの申込は必要ないため、3年間使い続けるだけで対象になります。
これだけの高額キャッシュバックをゲットできれば、月額利用料にしばらく使ったり、解約金に当てたりすることも可能です。
3.月額料金が高い
月額料金が高い気がする
女性・44歳・パート
ちょっと高い気もする。もう少し安くてもいい。
アンケートに寄せられた声の一部に「月額料金が高く感じた」という内容が見られました。
ほかのサービスの2021年10月現在の月額料金と比べてみましょう。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
So-net光プラス | 4,928円/月 | 6,138円/月 |
ドコモ光 | 4,400円/月 | 5,720円/月 |
ソフトバンク光 | 4,180円/月 | 5,720円/月 |
auひかり | 4,180円/月 | 5,610円/月 |
NURO光 | 5,200円 |
上記からもわかるように、他社と比べると少し高めの料金設定といえるでしょう。
しかしso-net光プラスでは、キャッシュバック金額が高く、割引サービスも用意されています。そのため3年間の実質負担費用は、他社と大きく変わらない、もしくは安くなる可能性があります。
例えば、60,000円のキャシュバックを受け取ってSo-net光プラスを3年間使った場合、毎月およそ1,666円(60,000円÷36ヵ月)の割引を受けることと同等です。
そのため実質負担額は、マンションタイプ3,262円/月、戸建てタイプ4,472円/月であることがわかります。
auユーザーはスマホ割で月額料金を割引できる
auユーザーの場合、So-net光プラスの契約で「auスマートバリュー」の割引が適用されます。
auスマホの月額料金から毎月500~1,100円の割引が入り、毎月の固定費の節約が可能です。
条件はインターネットと光電話(550円/月)の契約のみ。
さらに割引の対象はSo-net光プラスを契約している住まいの家族全員(最大10台)のため、家族の人数が多いほど割引額も大きくなってお得です。
契約プラン | 割引額 |
---|---|
ピタットプラン5G(1GBまで) ピタットプラン4GLTE(1GB超~7GBまで) | 550円/月 |
使い放題MAX5G(ALL STAR パック、テレビパック、Netflixパック、with Amazonプライム) 使い放題MAX4G(テレビパック、Netflixパック) など | 1,100円/月 |
So-net光プラスを本当におすすめできる人は?
評価やメリット・デメリットをもとに、So-net光プラスをおすすめできる人をまとめました。
So-net光プラスを本当におすすめできる人は?
- auスマホを持っていてauひかりがエリア外の人
- 高額キャッシュバックが欲しい人
- 契約から3年後に解約するつもりでいる人
So-net光プラスの契約を迷っている人は、自分の状況と照らし合わせながら参考にしてみてください。
auひかりが利用エリア外のauスマホユーザー
auスマホユーザーがお得に利用できる光回線には、So-net光プラスのほかにauひかりがあります。しかし、住んでいる地域がauひかりの提供エリア外の場合はSo-net光プラスの利用がおすすめです。
So-net光プラスとは異なり、auひかりには対応していないエリアが存在します。
例えば関西地方や沖縄は提供エリア外のため、auひかりは使用できません。
一方でSo-net光プラスはフレッツ光の回線を使っているため、全国のほとんどで利用できます。引っ越しをした際でも、使い続けやすいのがメリットです。
そのため、auスマホユーザーが光回線を検討するなら、So-net光プラスを視野に入れてみてください。
高額キャッシュバック特典を利用したい人
高額キャッシュバック特典を利用したい人は、ぜひSo-net光プラスを検討してみてください。
公式サイトから新規申込をした場合、60,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。
さらにオプションサービスの加入は不要なため簡単に受け取れます。
So-net光プラスの月額料金は他社よりも比較的高めですが、キャッシュバックの金額を考慮すると実質安く使えるといえるでしょう。
例えば、So-net光プラスを3年間使った場合、毎月およそ1,666円(60,000円÷36ヵ月)の割引を受けられることと同等です。
つまり実質、マンションタイプ3,262円/月、戸建てタイプ4,472円/月で利用できるのです。
3年以上の長期契約を検討している人
3年間の利用を検討している人は、So-net光プラスを選んでも問題ないでしょう。
先述したとおり、So-net光プラスの場合は契約期間満了月の36ヵ月目から3ヵ月の間に解約しても解約金は発生しません。
3ヵ月間の契約更新期間に引っ越しなどの事情で解約する予定がある場合は、他社のサービスよりもSo-net光プラスを選んだほうがよいでしょう。
他社のサービスは定期契約期間を2年に設定しているところが多いため、3年後の解約になると解約金がかかる可能性が高いのです。
そのため、2年ではなく3年利用を希望している人はSo-net光プラスを契約すると、タイミングよく解約金のかからない期間に解約できるでしょう。
So-net光プラスの便利なサービスを紹介
So-net光プラスにはさらにお得に利用できる便利なサービスがあります。
具体的には以下の3つです。
So-net光プラスの便利なサービス
- v6プラス対応ルーターが永年無料
- 回線工事中に使える高速Wi-Fiモバイルルーターが1ヵ月無料
- 訪問設定サポート
1.v6プラス対応ルーターが永年無料
So-net光プラスの契約とv6プラス対応ルーターの同時申込で、通常440円/月かかるレンタル料が無料になります。
So-net光プラスではフレッツ光の回線を使用しています。フレッツ光回線は利用者が多いため、混雑しやすいのが特徴です。しかしv6プラスは回線の混雑を回避して通信する接続方式のため、利用すると通信速度がより速くなり快適に使用できます。
動画の読み込みが遅くなったり、オンラインゲームの途中で画面が固まったりすることがほとんどなくなるため、いまよりもストレスを感じずにインターネットを楽しめます。
v6プラス対応ルーターを同時に申し込んで、無料で快適なインターネット環境を整えてみてください。
2.回線工事中に使える高速Wi-Fiモバイルルーターが1カ月無料
So-net光プラスのインターネットが使えるまで、高速Wi-Fiモバイルルーターを無料でレンタルできます。
回線工事が完了するまでは自宅でパソコンが使えなかったり、スマホで動画やゲームを楽しめなかったりして不便さを感じるでしょう。
しかし、So-net光プラスでは無料で1ヵ月間Wi-Fiモバイルルーターをレンタルできるため、開通までの間もインターネットを接続できます。
そのため、わざわざWi-Fi無料のカフェで仕事をしたり、スマホの通信制限を気にしたりする必要がなくなります。
3.ネット設定に自信がない場合は訪問設定サポートが便利
So-net光プラスを契約すると「訪問設定サポート」が無料で利用できます。
訪問設定サポートとは、So-netの専門スタッフが自宅に訪問してインターネットの接続や無線LANルーターに関係する設定を代わりに実施してくれるサービスです。
「So-net契約内容のご案内」冊子の到着後、専門窓口で日程を調整して申込は完了です。
インターネットの設定が苦手な人でも、訪問設定サポートを利用すればあっという間に自宅でインターネットが利用できます。
設定が億劫に感じる人でも、So-net光プラスなら安心して申込めるでしょう。
So-net光プラスの申し込み手順!フレッツ光の利用有無で違いあり
So-net光プラスの申込手順は、新規契約か転用申込かで異なります。
新規契約はフレッツ光や光コラボサービスを利用中でない人、転用申込はフレッツ光を利用中の人が対象です。
1.新規契約-フレッツ光・光コラボサービスを利用していない場合
フレッツ光や光コラボサービスを利用していない人は、So-net光プラスの新規契約の手順で申し込みましょう。
新規契約の手順
1.公式サイトの申込フォームから名前や住所を記載する
2.工事日を予約する
3.開通工事の案内とインターネット接続情報を受け取る
4.開通工事を実施し完了後は接続機器を設定する
1-1.公式サイトの申込フォームから名前や住所を記載
まずは公式サイトの申込フォームにて、名前・生年月日・電話番号・住所などの情報を入力します。
申込後は「お申し込み受付のご連絡」メールが届きます。
メールが届かない場合は、So-netサポートデスクに連絡しましょう。
携帯電話のショートメールに工事日に関係する連絡が届いたら、次の手順へ移ってください。
1-2.工事日を予約する
工事日についての連絡に添付されているURLから、工事日の予約状況が確認できます。
前の手順の申込時に入力した名前・生年月日・電話番号でログインするため、登録情報は覚えておきましょう。
土日祝日や夜間・深夜帯(17時から翌日8時半)の工事は追加料金がかかります。
工事には立ち合いが必要なため、都合の良い日程で予約を取りましょう。
1-3.開通工事の案内とインターネット接続情報が届く
工事日の予約が完了後、開通工事の案内が郵送、インターネット接続情報がメールで届きます。
破棄したり紛失したりしないように気を付けてください。
NTT工事担当者より工事についての電話連絡があります。
1-4.開通工事を実施-完了後に接続機器を設定する
So-net光プラスの利用に必要な工事を実施します。
立ち合いが必要なため、余裕をもったスケジュールを立てておきましょう。
「開通・ご利用開始のご案内」がメールで届きます。
パソコンや端末などの設定が完了すれば、利用開始です。
設定が難しい場合は、訪問設定サポートの利用を検討してみましょう。
2.転用申込-他社フレッツ光を利用中の場合
すでに他社フレッツ光を利用中の人は、転用での申込が必要です。
転用申込の手順
- 転用承諾番号を取得する
- 公式サイトの申込フォームから名前や住所を記載する
- 利用開始の案内とインターネット接続情報を受け取る
- 接続機器を設定する
2-1.転用承諾番号を取得する
まずは転用承諾番号をNTT東日本・NTT西日本からインターネットまたは電話で取得します。
転用承諾番号の取得に必要なものは以下の通りです。
転用承諾番号の取得に必要なもの
- お客様ID、ひかり電話番号もしくは契約者の連絡先電話番号
- 契約者名
- フレッツ光利用場所の住所
- フレッツ光利用料金の支払方法
- 契約者のメールアドレス(インターネットでの申込の場合)
転用承諾番号の有効期限は取得日より15日間です。
15日間が過ぎてしまった場合は再取得が必要なため、できるだけ早く転用申込の次の手順へ移りましょう。
インターネットでの申込の際は以下を参考にしてください。
申込先 | |
---|---|
NTT東日本 | https://flets.com/tenyou/#process |
NTT西日本 | https://flets-w.com/collabo/ |
2-2.公式サイトの申込フォームから名前や住所を記載
ホームページまたは電話にて申し込みます。
公式サイトの申込フォームにて、名前・生年月日・電話番号・住所などの情報を入力します。
転用承諾番号も必要なため、必ず控えを取っておきましょう。
メールにて「お申し込み受付のご連絡」が届きます。
メールが届かない場合は、So-netサポートデスクまで連絡してください。
「So-net契約内容のご案内」が郵送で届きます。
申込時に支払い方法を登録していない場合は、到着後は案内を参考に支払い方法を速やかに登録しましょう。
2-3.利用開始の案内とインターネット接続情報が届く
「『So-net光プラス』に関するご連絡」が郵送で届きます。
設定や手続きに必要な「お客さまID」や「アクセスキー」の記載があるため、大切に保管しましょう。
その後「開通・ご利用開始の案内」がメールで届いたら、次の手順へ移ってください。
2-4.接続機器を設定する-回線工事は不要
転用申込の場合は新規契約と違い、開通工事はありません。
「開通・ご利用開始の案内」が届き次第、パソコンや端末の設定を行います。
完了後からインターネットの利用が可能になります。
さまざまな特典を得られるお得なキャンペーン
公式サイトからSo-net光プラス申込でさまざまなキャンペーンが受けられます。
申込内容が新規契約または転用申込によって、キャンペーン内容は異なります。
フレッツ光・光コラボサービスを利用していない場合は新規契約、フレッツ光を利用中の場合は転用申込に該当します。
該当する申込方法をチェックの上、お得なキャンペーンをぜひ利用しましょう。
So-net光プラスのキャンペーン内容
新規申込の場合のキャンペーン内容
- キャッシュバック60,000円
- 工事費相当割引26,400円
- So-net v6プラス対応ルーターの月額料金が永年無料
- 無料訪問設定サポート
新規申込の場合のキャンペーン内容
- キャッシュバック60,000円
- 工事費相当割引26,400円
- So-net v6プラス対応ルーターの月額料金が永年無料
- 無料訪問設定サポート
キャッシュバックは新規契約の場合、1回目30,000円、2回目30,000円のように2回に分けて受け取れます。
転用申込では1回目30,000円、2回目10,000円と一度に全額受け取りではありません。
それぞれの適用条件については次章で紹介します。
キャンペーンが受けられるチャンスを逃さないために、確認漏れがないようにしましょう。
キャンペーンの適用条件
上記で紹介したキャンペーンの適用条件の詳細は、以下の表を確認してください。
キャッシュバック特典 | ・公式サイトからの申込 ・新規契約・転用申込 ・受け取りまでサービス継続利用 ・受け取り口座指定の手続き |
---|---|
工事費相当割引 (月額料金の割引) | ・公式サイトからの申込 ・新規契約のみ |
So-net v6プラス対応ルーター | ・公式サイトからの申込 ・新規契約・転用申込 ・So-net光プラスと同時の申込 |
無料訪問設定サポート | ・公式サイトからの申込 ・新規契約・転用申込 |
公式サイトからの申込でも、これだけのキャンペーンが受けられます。
オプションサービスへの申込の必要もないため「解約し忘れた」と焦ることもありません。
キャンペーン特典の受取方法-もらい忘れに注意
紹介した「キャッシュバック特典」と「無料訪問設定サポート」については、別で申込の手続きが必要です。
キャッシュバックの受け取り期間は、新規契約および転用申込も同じく以下の通りです。
1回目 | 対象サービスの利用開始から3ヵ月後の15日から45日間 |
---|---|
2回目 | 対象サービスの利用開始から12ヵ月後の15日から45日間 |
キャッシュバックの受け取りができる、利用開始から3ヵ月後と12ヵ月後の15日9時以降にSo-netメールアドレス宛に「受取手続きのご案内」が届きます。
受取可能時期は45日間のため、期間中までにWebより手続きを行ってください。
期限を過ぎると受け取れなくなるため、メールが届いたらできるだけ早く手続きを済ませましょう。
無料訪問設定サポートは、So-net光プラスの申込月から12ヵ月後末日までに申込が必要です。
利用を検討中の人は、申込には期限が設定されていることを頭に入れておきましょう。
So-net光プラスを検討中の人によくある質問
So-net光プラスを検討中の人が気になる、よくある質問についてまとめました。
疑問点を解決して、納得した状態で契約できるようにしておくことをおすすめします。
So-net光プラスを検討中の人によくある質問
- 解約金ゼロで解約できるタイミングはいつか
- 申込から開通までの期間はどのくらいか
- 通信速度を安定させるための対策はあるのか
- auひかりからSo-net光プラスに乗り換えるメリットはあるのか
- IPoE(IPv6)とは何か
- 引っ越しする場合の契約はどうなるのか
同じような疑問を抱えている人は、ぜひ参考にして不安をなくした状態でSo-net光プラスを申し込んでみてください。
1.解約金ゼロで解約できるタイミングは?
解約しても解約金や開通工事残債が発生しないタイミングは、最短でも契約期間満了月の36ヵ月目から3ヵ月の間です。
新規契約の場合、通常は回線工事費として26,400円かかるのですが、以下のように36回払いにし、毎月726円(初月990円)の割引が入ります。
そのため、工事費の負担金は実質無料になる仕組みです。
1ヵ月目 | 2~36ヵ月目 | |
---|---|---|
工事費 | 990円 | 726円 |
割引 | -990円 | -726円 |
しかし、途中で解約すると工事費に対する割引を受けられないため、支払っていない分の工事費を払う必要があります。
例えば、So-net光プラスを2年で解約した場合、工事費の残りは726円×12回=8,712円です。
つまり解約金の20,000円と合わせて28,712円の解約金が発生します。
また、工事費を払い終わった36ヵ月目以降でも、解約金がかからないわけではありません。
なぜなら、契約更新月(36ヵ月目から3ヵ月以内)に解約の申し出をしなかった場合は、再度36ヵ月の定期契約がスタートするからです。
2.申込から開通までの期間はどれくらい?
申込から開通までの期間の目安は、およそ2週間から1ヵ月と考えておくとよいでしょう。
しかし、3月の引っ越しシーズンなどインターネット回線工事の繫忙期の場合は、さらに時間がかかる可能性があります。
So-net光プラスでは開通までの1ヵ月間無料でWi-Fiモバイルルーターがレンタルできるので、ぜひ活用してみてください。
3.通信速度を安定させるための対策はある?
通信速度を安定させるためには、So-net光プラスで申込できるIPv6を活用しましょう。
新規や転用の手続きと同時に、IPv6対応ルーターを申し込むと無料で使用できます。他社では有料の場合も多く、So-net光プラスならではのお得なサービスといえるでしょう。
4.auひかりからSo-net光プラスへ乗り換えるメリットはある?
auひかりからSo-net光プラスへ乗り換えるメリットは特にありません。
なぜならauひかりのほうが月額料金が安いうえに、回線が混雑しづらく通信速度が速いためです。
So-net光プラスがauひかりよりも優れているポイントは、提供エリアの広さのみです。
auひかりが使えないエリアに引っ越す予定がある人以外は、乗り換えるメリットはないといえるでしょう。
5.次世代のインターネット接続方式「IPoE(IPv6)」とは?
IPoEとはIPv6という規格を利用して、通信速度を速くする通信方式です。
昔から利用されている「IPv4」というIPアドレスは、利用者が多く混雑して速度が遅くなりやすいのです。
しかしIPv6は利用者が少ないため、混雑が少なく速い通信速度で利用できます。
インターネット接続IPoEは、安定した高速通信が可能な方法です。
6.引越しする場合に契約はどうなる?
So-net光プラスは引っ越し先でも継続利用が可能です。
引っ越しの2ヵ月前から申し込め、利用年数や使用中のSo-netメールアドレスはそのまま引き継がれます。また新居でのインターネット開通までは、Wi-Fiモバイルルーターの1ヵ月レンタルが通常6,600円のところ特別価格の4,378円で利用可能です。
急な引っ越しでもお得にレンタルできるため、インターネットが使えず不便な思いをせずに済みます。
So-net光プラスは高額キャッシュバックでお得に契約できる
So-net光プラスは、公式サイトからの新規申込で60,000円の高額キャッシュバックが受け取れる魅力的な光コラボサービスです。
またauスマホユーザーの場合、auスマートバリューの割引が毎月永年に適用されるため、固定費の節約になるでしょう。
さらにSo-net光プラスはv6プラス対応ルーターが無料レンタルできるため、安定かつ速い通信を追加料金なしで利用できます。
キャッシュバックを受け取ってちょっとした贅沢をしたい人や、auスマホの利用料金を安くしたい人は、So-net光プラスをぜひ検討してみてください。
「光回線」の関連記事一覧
- 【プロ直伝】本当におすすめできる光回線ってどれですか?【徹底解説】
- 光回線のキャンペーンを比較!目的にあった選び方を専門家が解説
- 光回線の工事が可能な条件とは?穴あけなしで依頼する方法
- 安い光回線の料金比較!マンション・戸建て別月額ランキング
- 【プロ解説】光回線の速度ランキング!インターネットをサクサク楽しむには?
- マンションのインターネットの選び方!おすすめ光回線を専門家が解説
- 一人暮らしのインターネットの選び方!光回線の元営業マンに聞いた
- 戸建てに最適なインターネットの選び方!光回線の元営業マン直伝
- ドコモ光の評判を正しく分析!アンケートから分かる対策で不安を解決
- auひかりは評判が悪い?アンケート調査から本当の評価を分析
- ソフトバンク光の評判を項目別に確認!口コミからわかる向き・不向き
- So-net光プラスの評判をアンケート!ユーザーのリアルな口コミも掲載
- ビッグローブ光の評判をアンケート調査!結果からわかったビッグローブ光に最適な人とは?
- ニフティ光の悪い評判を徹底検証|アンケート調査に基づいた事実や対策を解説
- フレッツ光の評判をアンケート調査!全国対応の光回線の実力は?
- ピカラ光の評判を検証!おすすめしたい人の特徴とは
- メガエッグ光の評判は?速度や料金など知っておくべきポイントを検証
- BBIQ光の評判は?回線速度や月額料金などの口コミについて検証
- コミュファ光の評判をアンケート調査!回線速度と月額料金が高評価
- eo光の評判をアンケート調査|利用者の満足度やメリット・デメリットを紹介
- 楽天ひかりの評判を集計して調査|見えてきた実態とおすすめできる人とは
- enひかりの評判をアンケート!低価格でシンプルに利用できる光回線
- NURO光の悪い評判を徹底チェック|利用者アンケートでわかった事実と事前対策
- OCN光の評判をアンケート調査!快適なネット回線を安く使える優秀な回線