光回線
BBIQ光の評判は?回線速度や月額料金などの口コミについて検証
更新日:22.01.11

BBIQ光は九州の7県だけで提供されているプロバイダ一体型の光回線サービス。
今回編集部で集めたアンケートの結果、「月額料金が安い」「通信速度が速い」などの評判が多く、エリア内であればおすすめの光回線といえそうです。auであればセット割引もあり、お得に利用できる人も多いでしょう。
しかし、アンケートでは、解約金や集合住宅での月額料金に負担を感じるとのマイナスな意見もありました。
この記事では、評判を検証してわかったBBIQ光のメリットやデメリットを紹介します。記事後半ではキャッシュバック取得までの流れについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【実施期間】2021年11月
【調査の概要】BBIQ光に関するアンケート
【調査対象】BBIQ光を契約している人
【調査媒体】クラウドワークス
目次
BBIQ光とは?九州エリア限定の光回線ブランド
BBIQ光は九州の7県だけで提供されている、プロバイダ一体型の光回線サービスです。九州電力グループの通信事業者である株式会社QTnetが運用を行っています。
独自の回線を使用しており通信速度が速く安定しているため、動画の鑑賞や容量の大きなファイルをやり取りする人に適しています。
BBIQ光には多彩な料金プランが設定されており、自分の目的に合わせて選べることも魅力のひとつです。
BBIQ光のメリットは月額料金が安くて高速通信であること
利用するおもなメリットは、通信速度が速い点です。
さらに戸建て住宅は月額料金が安いのもメリットのひとつです。複数のプランが用意されており、指定された条件を満たすことでプランに応じた割引を受けられます。
利用を検討している人は、自分が利用するときもお得に利用できるように、まずはメリットを押さえましょう。
BBIQ光は通信速度が速い
【BBIQ光と他社光回線との速度比較】
最大通信速度(下り) | 最大通信速度(上り) | 平均速度(下り) | 平均速度(上り) | |
---|---|---|---|---|
BBIQ光 | 1Gbps | 1Gbps | 340.28Mbps | 216.19Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 1Gbps | 505.19Mbps | 447.88Mbps |
auひかり | 1Gbps | 1Gbps | 409.82Mbps | 358.43Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 1Gbps | 314.05Mbps | 213.03Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 1Gbps | 267.19Mbps | 206.94Mbps |
(出典:みんなのネット回線速度)
※2021年12月2日 10時現在
※上り:アップロードにかかる通信速度、下り:ダウンロードにかかる通信速度
通信速度が速い理由は、提供エリアが限定的な独自回線により回線が混雑しにくいためです。
利用者の多いフレッツ光の回線を共有するソフトバンク光やドコモ光の回線は、時間帯により回線が混雑しやすい傾向にあります。
BBIQ光の光回線サービスは、九州の限られた地域のみ提供しています。全国的に展開しているサービスと比べると、利用者も少なく回線も混雑しにくいのです。
動画を快適に楽しめる
★★★★★ 通信速度
40歳 男性 契約社員
動画をよく見るが、途中で止まったり読み込めなくなることはない。通信が安定しているので、動画を快適に楽しめる。
アンケートには、動画視聴を快適に楽しめているとの回答もありました。光回線の通信速度は、インターネットを快適に利用するための重要なポイントです。最大通信速度は理論上の数値となるため、平均速度のような実測値を比較するとよいでしょう。
BBIQ光は戸建てであれば月額料金は最安レベル
戸建て住宅で利用する場合、月額料金が安く抑えられることも特徴です。実際に他社と比べてみましょう。
戸建てプランの月額料金(税込) | |
---|---|
BBIQ光 | 初月:無料 2~12ヵ月:4,070円 13ヵ月以降:5,170円 |
フレッツ光 | 東日本:6,270円 西日本:5,940円 |
auひかり | 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
NURO光 | 3年契約:5,200円 2年契約:5,700円 |
上記の表を見比べてみると、他社と比べてBBIQ光がリーズナブルです。BBIQ光では割引サービスを組み合わせることで、月額料金を抑えられます。特に戸建てプランの場合だと適用できる割引が充実しているため、すべての割引を適用することで他社よりも安い月額料金となります。
月額料金が安いので不満はありません
★★★☆☆ 月額料金
53歳 男性 自営業
契約してから数年間利用していますが、月額料金が安いので不満はありません。
(戸建てプランを契約)
アンケートでも、戸建てタイプに長期契約している人の回答がありました。戸建て住宅にお住まいの人に限られますが、とにかく料金を抑えたい人に向いている光回線といえるでしょう。
九電まとめて割で110円引き
BBIQ光には九州電力を利用している人が加入できる「九電まとめて割」という割引サービスがあります。九電まとめて割の加入条件を満たすと、電気料金や光回線だけでなくガスや携帯料金にも割引が適用されます。
九電まとめて割の加入条件は九州電力とBBIQ光に同時加入すること。BBIQ光の月額料金に対して110円の割引が適用されます。
加えて住まいが戸建て住宅の場合だと、月額料金に対して最大330円の割引を受けることが可能です。ただし330円の割引を受けるためには、ギガコースに加入するなどの条件を満たす必要があります。
加入している期間はずっと割引を受けるられるため、九州電力を利用している人にはお得なサービスといえます。
BBIQつづけて割で880円引き
「BBIQつづけて割」は、特定のプランを対象とした3年契約の割引サービスです。「BBIQホームタイプ」と「BBIQプラスタイプ」を利用している場合に「つづけて割」に加入すると、月額料金より880円割引がされます。
新規加入者だけでなく、すでにBBIQ光を利用している人でもBBIQつづけて割に加入することが可能です。
ただし途中で解約するときは解約料に注意しましょう。つづけて割は3年契約となるため、更新期間以外の時期に解約すると解約料が掛かります。
契約更新は3年ごとに自動更新となり、更新月を含む3ヵ月間が更新期間です。この期間中に解約すれば、解約料は発生しません。
なお、つづけて割は九電まとめて割など、特定の割引プランとも併用が可能です。併用することで、さらに月額料金を抑えられます。
ギガスタート割で1,100円引き
「ギガスタート割」は、新規加入者を対象にコースに加入すると月額料金が1,100円割引されるサービスです(開通月より11ヵ月間のみ)。ただし、コースを利用するにあたり対象外となる要件があります。対象外となるのは以下の通りです。
ギガコースの対象外となるもの
- 100メガコースに申込
- プラスタイプ
- オフィスタイプに申込
- 一括契約プランに申込
- メールプランに申込
- 過去に利用した実績のある人(同一世帯の別名義含む)
- 割引期間中にBBIQ光を解約し、再度申込した人
上記に該当する場合には、「ギガスタート割」の利用はできません。
ギガスタート割に加入すると、開通月の翌月から割引が適用されます。加入するにあたり制限はありますが、他の割引プランとセットで使うこともできるため、費用をできるだけ抑えたい人にはおすすめのコースだといえるでしょう。
期間限定のキャンペーンでさらに割引も
BBIQ光では期間限定のキャンペーンも開催している場合があります。
期間限定キャンペーンは先ほど紹介したギガスタート割と九電まとめて割などの他の割引と併用ができます。お得に利用を始めたい人は、キャンペーンのときに申込するのがおすすめです。
auスマートバリューでスマホが安くなる
BBIQ光とauを利用している人は、auスマートバリューに加入すると携帯料金を安くできます。
auスマートバリューは上記2点の条件を満たしていなければなりません。
- BBIQ光の「ネットサービス」と「光電話」に加入
- auのスマホやタブレットなど、いずれかのサービスを利用している
割引金額はauで加入しているプランによって異なり、最大で10回線分まで割引が適用されます。
またBBIQ光の契約者がauを利用していなくても、auを利用している家族は割引対象。
利用しているかぎり割引が適用されるため、家族内にau利用者がいる場合にはお得なサービスといえます。
UQモバイルとのセット割も
BBIQ光はUQモバイルとも「自宅セット割」という割引サービスを実施しています。割引の対象となるためには、BBIQ光に加入した状態でUQモバイルの「くりこしプラン+5G」に加入するのが条件です。条件を満たすと「自宅セット割」に加入ができます。
サービスが適用されると申込の翌月より、月額料金から638〜858円の割引がされます。
さらに家族にUQモバイルの利用者がいる場合、家族にも割引を適用させることが可能です。条件によって異なりますが、最大で10回線分まで割引を受けることができます。
加えて指定された条件を満たせば、別の割引プランおよびauスマートバリューと併用も可能です。
UQモバイル利用者にとっても利用料金を安くできるため、お得なサービスだといえます。
事前にチェックしたいBBIQ光の3つのデメリット
BBIQ光は住まいが戸建てタイプだと月額料金が安い、回線速度が速いなど、お得に利用できる光回線サービスです。しかしデメリットも存在します。
BBIQ光のデメリットは以下の3点です。
- 解約金が高い
- マンションの月額料金が高い可能性がある
- 工事が遅い
なお光回線を選ぶときには、金額だけでなく通信速度など総合的に判断することが大切です。目先だけで判断すると、後で思わぬトラブルに発展する可能性もあります。総合的に判断できるように、デメリットについてもしっかりと理解しておきましょう。
BBIQ光は解約金が高い?
光回線サービスの違約金を比較 | 解約金(税込) |
---|---|
BBIQ光 | 12ヵ月未満:27,060円 12ヵ月以上~18ヵ月未満:22,000円 18ヵ月以上~24ヵ月未満:11,000円 |
ドコモ光 | 14,300円 |
auひかり | 16,500円 |
ソフトバンク光 | 10,450円 |
NURO光 | 10,450円 |
BBIQ光は、契約から2年以内に解約をする場合に解約金が発生します。解約金は利用期間が短くなるにつれて高額となります。とくに契約から12ヵ月未満に解約する場合は、27,060円の解約金を支払わなければなりません。
解約金のかかる期間が長い
★★★☆☆ サービス体制
35歳 女性 専業主婦
通信面の不満はまったくないが、解約金のかかる期間が長い。1度契約してしまうと簡単に解約できないので、よく検討して自分に合っているか見定めたほうがよいと思う。
アンケートでは、金額だけでなく期間についての負担を回答する利用者もいました。
利用開始から2年以上が経過すると解約金は発生しません。ただし「つづけて割」に加入している場合には、更新月以外に解約すると解約金が発生します。
なお設備の撤去にも5,000円の費用が発生し、利用者が負担します。九州エリア以外に引っ越し予定がある場合は、BBIQ光を避けた方が無難です。
九州エリア内の引っ越しなら特典により負担を解消できる
九州エリア内での引っ越しなら、特典により負担を解消できる可能性があります。
BBIQ光には「BBIQ会員さま限定 お引越し特典」というサービスがあり、九州エリア内の引っ越しであれば移転手続きにかかる費用をBBIQ光側が負担してくれます。ただし引っ越し先でも継続してサービスを利用することが条件です。
事務手数料として2,200円は発生しますが、移転先での工事費やPCの設定なども無料で行ってくれるので、ぜひ引っ越しの予定があれば活用しましょう。
加えて「BBIQ Club Off」に会員登録しておけば、特定の引っ越し業者を利用する際に割引があるなど、費用を軽減することも可能です。
移転手続きの際はほかにも条件や注意事項があるので、引越しの可能性がある人は事前にBBIQ光の公式サイトやカスタマーサービスで確認しましょう。
BBIQ光はマンションでは月額料金が高くなるケースもある?
マンションなどの集合住宅の場合だと、条件によっては月額料金が高くなる場合があります。3階以下に住んでいる場合は加入できるプランの料金が高く設定されており、割引も適用されません。
回線工事も戸建て住宅と同様に、光ケーブルを電柱から直接引き込む形態になります。料金もコストなどの関係により、戸建て住宅と同等の設定です。
戸建てタイプであれば「つづけて割」など複数の割引と組み合わせることで、月額料金を抑えることができます。
しかしマンションタイプの場合だと「ギガスタート割」は適用できますが「つづけて割」は適用できません。ギガスタート割の期間終了後は、九電まとめて割の110円しか割引できず、月額料金が高くなってしまいます。
そのためアパートやコーポタイプの人は、BBIQ光の利用を避けた方が無難だといえます。
集合住宅で利用したい場合-スマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめ
集合住宅で光回線を利用したい場合は、スマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
はじめに集合住宅で利用するときの金額を、他社の光回線と比較してみましょう。
集合住宅プランの月額料金(税込) | |
---|---|
BBIQ光 | 4,290~6,380円 |
auひかり | 3,630円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
ドコモ光 | 4,400円 |
フレッツ光 | 3,300円+プロバイダ料金 |
NURO光 | 5,200円 |
上記の表を見てみると、BBIQ光は平均より高い金額設定であることがわかります。
auひかりやソフトバンク光のようにスマホ割引を、スマホキャリアに合わせて選ぶことをおすすめします。
他社回線にはもう少し安いところもある
★★☆☆☆ 月額料金
35歳 女性 専業主婦
似たようなサービスの光回線を見るともう少し安いところもあるので、料金だけで言えば乗り換えたいと思っている。
BBIQ光では「auスマートバリュー」を利用できますが、月額料金の安さからauひかりを選択したほうがお得な場合もあります。金額だけ比較するとフレッツ光も安いですが、プロバイダ料金が別途必要となるため、スマホキャリアに合わせて光回線を選びましょう。
BBIQ光は開通工事が遅い?
開通までに遅すぎ
★★☆☆☆
43歳 女性 専業主婦
6月半ばに契約後、工事が行われたのはその2ヵ月後であったため、予想したよりも遅いと感じました。
アンケート結果からも「開通工事の開始が遅い」といった意見が見られました。実際に工事まで2ヵ月待ったという人もいるようです。工事が遅くなる理由としては、工事を他業者へ委託していることが要因と考えられます。
光回線の工事では、下請け業者へ工事を依頼するケースがよくあるようです。数社分の光回線工事を請け負っている場合もあり、受注が重なると着工まで時間が掛かってしまうことがあります。
また光回線工事だけでなく他の設備工事も対応している業者だと、スケジュール調整に時間が掛かることも。
工事の混雑期を避ける-日程を相談したい場合はお客様センターへ
ネットにある「工事までが遅い」といった内容は、BBIQ光だけに限らず、他の光回線サービスの工事でもよく見られます。地域によって業者の数も違うため、業者の数が少ない地域では混雑時には着工までに時間がかかってしまうのです。
「どうしても工事日が決まらないと困る」ような人は、できることなら混雑時を避けるなど対策を立てるとよいでしょう。混雑時と比べると、工事までスムーズに進む可能性があります。
なお工事日程を相談したい場合には窓口となる「お客様センター」に連絡しましょう。トラブルに発展することがないように、気になることがあれば事前に相談することが大切です。
BBIQ光契約時におすすめのキャンペーンは代理店NEXTから
代理店ごとにさまざまなキャンペーンを実施していますが、充実した特典を希望する人には、代理店NEXTからの申込がおすすめです。
新規加入すると「キャッシュバック3万円」と「Nintendo Switchプレゼント」から、好きな方を選んで受け取れます。
なお特典を利用するには、指定されたオプション2つに申込みすることが条件です。キャッシュバックであれば開通から3ヵ月後に振込、プレゼントであれば開通の翌月に届きます。
これから利用する人は、正規代理店NEXTからの申込を検討してみるとよいでしょう。
BBIQ光で契約できるオプション
BBIQ光では、追加でオプションに加入できます。追加オプションは主に3種類のオプションが用意されており、月額料金を支払うことで利用することが可能です。
さらにオプションごとに追加メニューが用意されており、自分の目的に合わせて選べます。
費用は掛かりますが、オプションを利用すると、光回線をより有効に活用することも可能です。
ここではBBIQ光で契約できるオプションと評判について紹介しますので、興味のある人などは参考にしてください。
BBIQ光テレビ
BBIQ光テレビとは、自宅でBS放送やCS放送を高画質で視聴できるオプションサービスです。サービスの対象地域は「福岡県」「熊本県」「鹿児島市内」「宮崎市内」のみとなります。
BBIQ光テレビは4つのコースから選択でき、チャンネル数が増えるごとに料金も高くなる料金システムです。最も安いコースだと月額550円から利用ができます。
また選択するプランによって、4Kおよび8Kといった高画質の映像を楽しめますが、必要な周辺機器に関しては、自分で準備する必要があります。
導入には設備の設置が必要となりますが、光ネットサービスを利用している場合は初期費用がかかりません。
最大で84chを視聴することができるため、映像を楽しみたい人には、ぴったりのオプションだといえます。
BBIQ光電話
BBIQ光電話は、通話料が安くなる固定電話のオプションです。月額550円から利用ができ、加入すると全国一律8.25円/3分で通話ができます。さらに、BBIQ光電話同士の通話は無料です。
初期費用に関して、回線登録料として2,200円の費用が掛かります。また現在使用している番号を引き継ぐ場合には、追加で番号移転手続料1,980円の費用が必要です。
加えて「発信者番号表示」や「迷惑電話拒否」のような、5種類の追加オプションが用意されています。それぞれ追加料金を支払うと利用ができます。
なお2つ以上の追加オプションに申込すると、バリュープランが自動的に適用され、すべてのオプションを追加しても、月額660円で利用可能です。
固定電話をよく使用する人には、おすすめのオプションだといえます。
設定サービス
設定サービスとは、自分に代わって開通後に必要なPCの設定をしてくれるオプション。無料プランと有料プランの2つから選択して利用できます。
無料プランの「かんたん設定」では、ネットの接続設定やブラウザー設定、およびメールの設定を業者が対応してくれます。
一方で無線ルーターの設定などを希望する場合には、有料プランの「とことん設定」を依頼しなければなりません。費用はかかりますが、Wi-Fi設定およびウィルス対策などを業者が代わりにしてくれます。本来はそれぞれの設定ごとに費用が発生しますが「Wi-Fiおまかせパック」を利用すると、4,400円でまとめて設定してもらえるためお得です。なお依頼できるのは標準仕様のPCが1台のみとなります。
自分で設定する必要がないため、PC操作が苦手な人にもおすすめのオプションだといえるでしょう。
BBIQ光の契約からキャッシュバックまでの流れ
BBIQ光を利用するときの、契約からキャッシュバックまでの流れを解説します。手続きの手順や流れを知っておくと、具体的にイメージもできるため、自分が利用するときもスムーズに手続きができます。
ここでは、おすすめ代理店「NEXT」を経由する場合について紹介しますので、これから利用を検討する人はぜひ確認してみてください。
代理店NEXTのページから「問い合わせ」を選択

引用:NEXT
代理店「NEXT」から申込すると、キャッシュバックを多く貰えるためお得にBBIQ光が利用できます。
「NEXT」は光回線ではメジャーな代理店です。複数の光回線サービスにおいて窓口となっており、確かな実績を残しています。加えて複数の企業から表彰されており、光回線に関しては定評のある代理店です。
ここでは代理店「NEXT」からBBIQ光を申込手順を紹介します。
なお事前にサービスの対象エリア内にいるか確認が必要です。BBIQ光の公式ページから進んだ先にある、エリア確認ページで確認ができます。
確認が済み次第「NEXT BBIQ光」のページへ入ります。目的のページへ進んだら、トップページの上部にある「お申し込み お問い合わせ」ボタンへ進んでください。
個人情報と連絡希望日時を入力

ページを進むと「WEBフォーム」へ必要な項目を入力します。上記の画像を参考にしてください。入力する項目は、以下の内容です。
入力必要な項目
- 名前(フリガナ)
- 建物タイプ
- 郵便番号
- 利用を希望する住所、番地
- 建物名、部屋番号(任意)
- メールアドレス
- 折り返し先電話番号
- 利用中の携帯キャリア
- 連絡希望時間帯
- 連絡希望曜日
上記にある内容を入力して、送信すれば申込は完了です。記載事項が間違っていると手続きに支障が出る場合があるため、誤りがないかよく確認しましょう。
なお「WEBフォーム」ページの下部に備考欄があるので、要望があるときには記載しておくと後のやり取りがスムーズに進みます。不明なことや気になる部分がある場合には、記入しておくとよいでしょう。
電話にて工事日時の調整
申込まで終わると、希望した日時に連絡がきます。BBIQ光では、まず導入準備となる「引き込み調査・許諾交渉」が行われます。そのため最初の連絡では、調査日時の設定が必要です。
事前調査
- 光ファイバー引込ルート
- 機器の設置場所
- 工事内容工事にかかる費用
- TV用ONUの設置場所
調査では光ケーブルをどのように引き込むのか精査と設計を行います。ルートの確認が終了すると、下準備として近くの電線まで光ケーブルの敷設がされます。以上で事前作業は終了です。
問題がなければ、工事日を設定するための電話が後日かかってきます。工事には立ち合いが必要となるため、自分の都合の良い日を設定しましょう。双方のスケジュールに問題がなければ、工事日が決定します。
なお住んでいる建物や場所によっては事前調査や工事内容が異なるため、打ち合わせなどはしっかりと行いましょう。
工事完了後に開通
工事当日になると、まずは事前に30分ほど工事に関する相談が行われます。後でトラブルにならないように、気になることは相談のときに確認するとよいでしょう。
打ち合わせが終わると工事開始です。状況や条件によって異なりますが、およそ2時間で工事は終了します。室内の機器設置まで済むと工事は完了です。
基本的には端末の接続、PCの設定は自分でしなければなりません。ただし設定サービスを利用すると必要な設定などはすべて行ってくれます。設定サービスは、無料オプションと有料オプションから選択でき事前に申込が必要です。ネットが苦手な人は活用するとよいでしょう。
なおキャッシュバックについては、最短で3ヵ月後の月末日に口座へ振り込まれます。
BBIQ光の便利なサービスを紹介
BBIQ光ではこれまでに紹介したもの以外にも、さまざまなサービスがあります。自分の用途に合わせて追加で利用することができるため、無駄なコストもかかりません。
ここで紹介するサービスは次の2つです。
- セキュリティソフト
- パソコン設定代行
有料セキュリティソフトを無料で利用可能
BBIQ光に加入すると、トータルセキュリティ機能を無料で利用できます。使用されるソフトは、マカフィー株式会社が提供するセキュリティソフトで、本来は有料のソフトです。
WindowsやMacなどのPCだけでなく、スマートフォンやタブレットでも利用できます。最大で5台まで利用ができ、インストールは自分でしなければなりません。
セキュリティ機能では、ウィルス対策をはじめ、スパイウェア対策やハッカー対策など、基本的な対策を施すことが可能です。また、自動でアップデートされるので、常に最新の状態を保つことができます。
なお、すでにセキュリティソフトを使用している場合、併用はできないため、どちらを使用するか選択しなければなりません。
ネットにおいてセキュリティは必須となるため、非常に心強いサービスだといえます。
開通時のパソコン設定が無料
光回線の開通時には、PCなど機器の設定をしなければなりません。従来、初期設定に関しては、自分で作業をしなければならないのですが、BBIQ光では依頼をすると無料で設定をしてくれます。
無料プラン「かんたん設定」に申込すると、回線工事の終了後、業者が代わりに初期設定を行います。設定してくれるのは以下の内容です。
かんたん設定
- インターネット設定(BBIQ接続設定)
- ブラウザー設定(Microsoft edgeなど)
- メールソフト設定(Windows10メールアプリなど)
ネットを利用するにあたり、必要な最低限の設定をしてくれます。
設定をしてくれるのは、標準仕様のPCが1台のみです。加えて、日本語以外のOS、および公式サポートが終了しているOSは設定してもらえません。
ネットが苦手な人でも手間取らず、すぐに利用開始ができるため便利なサービスです。
BBIQ光を利用する前に、よくあるQ&Aで疑問を解決
BBIQ光に関するアンケート結果には、月額料金や開通工事に対して「想定と違った」といった回答が見受けられました。
想定外の失敗で契約後に後悔しないためにも、ここからは利用者が気になるよくある質問と解説を紹介します。これから契約を検討する場合は、事前の参考にしてみてください。
Q.auひかりと比較した場合はどちらがおすすめ?
契約のタイプと契約期間によって異なります。
まず戸建てタイプのプランで契約した場合、短期間の契約であればスタート割があるBBIQ光の方がお得です。ただ、3年契約になるとあまり料金はかわりません。
一方でマンションタイプの場合だと、3年間利用した場合の金額に差が出ます。BBIQ光の場合、3年間利用したときの月額料金は4,180~6,380円です。対してauひかりでは3年間利用したときの月額料金は、3,740~4,510円となります。契約戸数など条件によっても異なりますが、長期的な利用を検討するときにはauひかりを利用した方がコストを抑えることができるケースが多いです。
特に集合住宅の場合だとauユーザーはセット割が適用できるため、auひかりを利用する方がお得でしょう。
Q.BBIQ光はIPv6に対応しているの?
2021年7月より地区ごとに順次IPv6のサービスの提供が開始されています。光電話無線ルーターの標準サービスとなるため、IPv6へ別途に申込する必要はありません。住まいの地域がサービス提供の対象になると光電話無線ルーターをバージョンアップすることで、自動的に利用が可能となります。
バージョンアップに関しては、自分で対応する必要はなく、作業はすべてBBIQ光が遠隔操作で行います。作業は10分程度で完了しますが、作業中はサービスの利用ができないため、注意が必要です。ただ作業日の1週間から前日までにはお知らせのメールが届くので、あらかじめ予定しておくとよいでしょう。
なお現在の対象地域は、正式に公表されていません。利用を検討するときは、地域が対応しているか確認する必要があります。
気になる人はサポートセンターへ問い合わせましょう。
Q.IPv6通信を利用するために必要なことは?
IPv6通信を利用するには光電話無線ルーターが必要です。現在「BBIQ光電話」に加入している人であれば、光電話無線ルーターはすでに無料でレンタルされています。そのためバージョンアップをするだけで、そのままIPv6通信を利用することが可能です。初期費用や利用料などは、いっさい発生しません。
BBIQ光電話に加入していない人および対応する無線ルーターを持っていない人は、自分で準備する必要があります。
市販で販売されている無線ルーターを自分で購入するか、BBIQ光から月額550円でレンタルしましょう。
市販品を購入する場合には、IPv6に対応しているか確認するのが大切です。BBIQ光からレンタルする場合、あらかじめ申込をしておく必要があります。
Q.別途プロバイダへの加入は必要?
BBIQ光では、光回線とプロバイダをまとめて提供しているので、別途申し込みは必要ありません。月額料金もプロバイダ利用料込みの価格となっています。
プロバイダとはPCをネットに接続するサービスを提供している事業者です。光回線サービスを提供する企業とは別の企業が提供しているため、フレッツ光など利用するサービスによっては、支払いも別々にしなければなりません。
また乗り換えをする際にもやり方を間違えてしまうと、二重に支払いになってしまうなど後々手間がかかってしまうことも。
一方でBBIQ光ではプロバイダ一体型であるため、支払いも1ヵ所にまとめることができます。料金もわかりやすいため、ネットに詳しくない人でも利用しやすいサービスだといえます。
Q.引越し先でも継続して利用できる?
引っ越し先でも継続して利用できます。ただし所定の手続きが必要となり、事務手数料として2,200円の費用が必要です。引っ越し先で必要な工事や設定などは、無料で行ってくれます。
加えて引っ越しの連絡と一緒に申込することで「BBIQモバイルルーター」のレンタルが可能です。モバイルルーターをレンタルすると、開通するまでの期間もネットを利用できます。
また引っ越しをするときには、引っ越し先が対象地域に該当するか必ず確認をしてください。対象となっている地域でも場所や条件によって利用ができない場合があります。
なお「BBIQ Club off」に登録すると、引っ越し費用の割引などが受けられます。会員になるとさまざまな特典を利用できるため、引っ越しの予定がある人などはサイトを確認しましょう。
BBIQ光はauスマホや九州電力の利用者にピッタリの光回線
BBIQ光は、割引が適用される九州電力を利用している人にはおすすめできる光回線です。
なかでも、auならびにUQ mobileユーザーはスマホ割が適用されるのでお得です。
一方で、解約金が高い、マンションプランだと安くないなどのデメリットもあります。
他社とも比較を行い十分に情報収集をすることで、失敗するリスクを減らすことができます。集めた情報をもとに、目的やライフスタイルに合ったサービスを選びましょう。
なおキャッシュバックや特典を重視する人は、代理店「NEXT」からの申込みがおすすめです。
「光回線」の関連記事一覧
- 【プロ直伝】本当におすすめできる光回線ってどれですか?【徹底解説】
- 光回線のキャンペーンを比較!目的にあった選び方を専門家が解説
- 光回線の工事が可能な条件とは?穴あけなしで依頼する方法
- 安い光回線の料金比較!マンション・戸建て別月額ランキング
- 【プロ解説】光回線の速度ランキング!インターネットをサクサク楽しむには?
- マンションのインターネットの選び方!おすすめ光回線を専門家が解説
- 一人暮らしのインターネットの選び方!光回線の元営業マンに聞いた
- 戸建てに最適なインターネットの選び方!光回線の元営業マン直伝
- ドコモ光の評判を正しく分析!アンケートから分かる対策で不安を解決
- auひかりは評判が悪い?アンケート調査から本当の評価を分析
- ソフトバンク光の評判を項目別に確認!口コミからわかる向き・不向き
- So-net光プラスの評判をアンケート!ユーザーのリアルな口コミも掲載
- ビッグローブ光の評判をアンケート調査!結果からわかったビッグローブ光に最適な人とは?
- ニフティ光の悪い評判を徹底検証|アンケート調査に基づいた事実や対策を解説
- フレッツ光の評判をアンケート調査!全国対応の光回線の実力は?
- ピカラ光の評判を検証!おすすめしたい人の特徴とは
- メガエッグ光の評判は?速度や料金など知っておくべきポイントを検証
- BBIQ光の評判は?回線速度や月額料金などの口コミについて検証
- コミュファ光の評判をアンケート調査!回線速度と月額料金が高評価
- eo光の評判をアンケート調査|利用者の満足度やメリット・デメリットを紹介
- 楽天ひかりの評判を集計して調査|見えてきた実態とおすすめできる人とは
- enひかりの評判をアンケート!低価格でシンプルに利用できる光回線
- NURO光の悪い評判を徹底チェック|利用者アンケートでわかった事実と事前対策
- OCN光の評判をアンケート調査!快適なネット回線を安く使える優秀な回線