光回線
楽天ひかりの評判を集計して調査|見えてきた実態とおすすめできる人とは
更新日:22.01.11

楽天ひかりの評判を調べると、通信速度が遅いという口コミ情報をよく目にします。しかし、通信の設定を変えることで快適な通信が可能です。
これまでの楽天ひかりはIPv4にしか対応しておらず、通信の速度が遅いと言われていました。ところが、最近になって楽天ひかりは混雑に強いとされるIPv6に対応したため、快適な速度で利用できるようになったと指摘されています。いまだ通信速度が遅いという印象を持たれている楽天ひかりですが、実際はどうなのかアンケート結果をもとに確認してみましょう。
目次
- 1 楽天ひかりとは?業界最高水準のコスパの良さが魅力の光回線
- 2 評判からわかった楽天ひかりがおすすめできる人
- 3 評判からわかった楽天ひかりがおすすめできない人
- 4 楽天ひかりに多い悪い評判5つ!利用者が感じている不満とは
- 5 楽天ひかりの悪い評判に対して事前にできる対策は?
- 6 楽天ひかりの良い評判5つ!利用者の満足度をチェック
- 7 楽天ひかりの評判からわかるメリット
- 8 期間限定!楽天ひかり最新キャンペーン
- 9 楽天ひかりの評判をみて契約したいと感じた人のためのQ&A
- 10 楽天ひかりに申し込む上での注意点
- 11 楽天ひかりの申し込みから開通までの流れ
- 12 評判が良くメリットが大きい楽天ひかりなら通信費用の節約もできる
- 13 「光回線」の関連記事一覧
楽天ひかりとは?業界最高水準のコスパの良さが魅力の光回線
楽天ひかりとは、楽天モバイル株式会社が運営している光回線サービスです。
楽天ひかり最大の特徴は月額料金の安さ。
2021年10月現在、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を契約すると1年間、楽天ひかりの月額料金が無料になるキャンペーンを開催しています。
まずは、楽天ひかり回線の利用者によるアンケート結果をチェックしていきましょう。
【実施期間】2021年9月
【調査の概要】楽天ひかりに関するアンケート
【調査対象】楽天ひかりを契約している男女21名
【調査媒体】クラウドソーシング

利用者アンケートの楽天ひかり総合評価ではキャンペーンへの満足度が高い
編集部では他社の光回線利用者にも同様のアンケートを行いました。アンケート結果の平均値は上記グラフのとおり、サポート体制がやや劣ります。しかし、月額料金やキャンペーンなど総合的に見ると高評価です。
楽天ひかり基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て5,280円 /マンション 4,180円 ※楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の契約者は無料 |
最大通信速度 | 上り1Gbps/下り1Gbps |
キャンペーン | 楽天ポイント+1倍 |
キャッシュバック額 | なし |
スマホ割 | なし |
サポート内容 |
|
※楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の契約者以外でも、開通月は無料。開通月翌月より12ヵ月間の月額料金は2,200円割引(戸建て3,080円/マンション1,980円)
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」とセットで契約すると、1年間の月額料金が無料になるのは魅力的です。楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の契約者以外でも、1年間の月額料金には2,000円の割引が適用されるので、お得に利用できます。
評判からわかった楽天ひかりがおすすめできる人
楽天ひかりをおすすめできるのは以下のような人です。
おすすめできる人
1.楽天モバイルユーザー
2.楽天ポイントをお得に貯めたい人
3.3年以上継続して使う予定がある人
楽天モバイルやポイントなど楽天サービスと連携することでお得に利用できます。
楽天ひかりがおすすめできる人について詳しくみていきましょう。
1.楽天モバイルユーザー
楽天モバイルユーザーには、楽天ひかりがおすすめです。
モバイルユーザーであれば月額料金が1年間無料になる「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」を利用できます。お得に利用したい人は、現在利用中のスマホを楽天モバイルに乗り換えるのも良いでしょう。
2.楽天ポイントをお得に貯めたい人
楽天ひかりを契約すると楽天ポイントが+1倍となるので、お得に貯めたい人に適しています。
楽天グループのサービスをたくさん利用すると、楽天市場で買い物する時に付与される楽天ポイントを増やせます。
楽天ひかり以外にもモバイルやカード、トラベルなど数多くのサービスを利用することでポイントの倍率アップが可能です。楽天市場でよく買い物をする人やポイントをお得に貯めたい人はチェックしてみてください。
3.3年以上継続して使う予定がある人
楽天ひかりを3年間継続して利用すると、違約金が発生せずに解約できます。解約期間は契約満了月の翌月1ヵ月間となるので、解約を希望する場合でもゆとりを持って手続きできるでしょう。
解約締め日は毎月10日に設定されており、それまでに手続きをすると同月内での解約が可能です。10日に間に合わず11日以降に手続きを行なった場合、翌月末の解約となるため注意してください。
戸建てで利用する場合や引越しの予定が3年以上ない人には楽天ひかりが向いています。契約から3年以内に解約すると違約金が発生するので、引越しが多い人にはあまりおすすめできません。
評判からわかった楽天ひかりがおすすめできない人
以下の3つに当てはまる人に楽天ひかりはおすすめできません。
おすすめできない人
1.料金より通信速度の速さにこだわる人
2.楽天の他のサービスを利用していない人
3.引越しの頻度が多い人
1.料金より通信速度の速さにこだわる人
通信速度にこだわる人には、楽天ひかりは不向きです。
通信速度の実測値を計測できる「みんなのネット回線速度」によると、直近3ヵ月で実測された光回線下りの平均は300Mbps以上となります。しかし、楽天ひかりの実測値は以下のとおりでした。
楽天ひかりの通信速度レポート(2021年11月29日 10:30現在)
平均ダウンロード速度:204.66Mbps
平均アップロード速度:175.77Mbps
楽天ひかりは光回線速度ランキングで54番中49位の速度です。
※直近3ヵ月に計測された楽天ひかりの測定結果39201件から平均値を計算しています。
また、インターネットの接続方式(IPv4・IPv6)により、以下のとおり平均速度が異なります。
IPv4通信(PPPoE接続)を利用する場合の平均速度(2021年11月29日 10:30現在)
測定件数: 3561件
平均ダウンロード速度:157.69Mbps
平均アップロード速度:152.82Mbps
IPv6通信(IPoE接続)を利用する場合の平均速度(2021年11月29日 10:30現在)
測定件数: 34541件
平均ダウンロード速度:289.3Mbps
平均アップロード速度:211.31Mbps
IPv6通信を利用することで通信速度の改善を期待できますが、それでも平均以下となる
289.3Mbpsの結果です。他社と比較すると速いとはいえないので、速さにこだわりたい人にはあまりおすすめできません。
2.楽天の他のサービスを利用していない人
楽天の他のサービスを利用しておらず、楽天ひかりだけの契約もあまり効果的とはいえません。楽天ひかりの特徴は、楽天モバイルと一緒に契約した時の月額料金が1年間無料になる点や、楽天ポイントが貯まりやすくなる点です。そのため他サービスを利用していない場合には、お得になりにくいといえます。
楽天ひかりを導入する場合には、スマホも楽天モバイルに変更するのも良いでしょう。
3.引越しの頻度が多い人
楽天ひかりは3年契約ですので、引越しの頻度が多い人にはおすすめできません。
3年以内に解約してしまうと、10,450円の違約金が発生します。ただし引越ししても解約せず、引越し手続きを行い利用し続けることは可能です。引越し手続きはwebや電話で簡単にできますが、開設工事を行うまでに1ヵ月以上かかることがあるので、余裕を持って依頼する必要があります。
引越しにかかる費用は引越し先によって異なり、東日本エリアから西日本エリアに引っ越すなどのエリアをまたぐ引越しでは費用が高くなる恐れがあります。契約期間内に解約したり、引越しさせたりすると費用が発生するので、引越し頻度の多い人には不向きです。
楽天ひかりに多い悪い評判5つ!利用者が感じている不満とは
楽天ひかりは楽天モバイルとセットで契約すると、1年間料金が無料になるなどのお得なサービスもありますが、悪い評判も少なからずあります。
楽天ひかりの悪い評判として、アンケート結果に多く寄せられた意見は以下の5つです。
悪い評判
1.通信速度が遅い
2.サービスが悪い
3.サポートに電話がつながりにくい
4.無料期間後の料金が高い
5.工事日程が合わせづらい
通信回線についての評判からサポート体制や工事についての評判までさまざまです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.通信速度が遅い
楽天ひかりユーザーから「通信速度が遅い」という回答があります。
通信速度に不満
★★★☆ 通信速度
男性・30代・会社員
大きく困っていることはありませんが、通信速度については少し不満があります。
楽天ひかりは他の光回線と比べると通信速度が遅いことがわかっています。通信速度が求められるオンラインゲームなどで使用する場合に、楽天ひかりの利用はおすすめできません。SNSや動画視聴、通信が必要ない、もしくはアプリを頻繁に利用しないのであれば、通信速度の遅さはほとんど気にならないでしょう。
2.サービスが悪い
工事に関する限定的な事例ではありますが「サービスが悪かった」という回答もあります。工事で壁に穴を開けたくなかったけど、楽天が事前調査を行っていなかったため、穴を開けざるを得なくなったということがあったようです。
サービスに不満
★★☆☆☆ サービス
男性・50代・フリーランス
工事の人が来て壁に穴を開けなくても光ファイバーケーブルを自宅に引くことも可能だったようで、楽天に電話したら今から再度工事すると再工事費と1年無料キャンペーン適用外になると言われた。工事前に普通は調査してくれることを後で知り、サービスが悪いなと思いました。
壁に穴を開けたくない場合、契約前に伝えるようにしましょう。契約前であれば再工事費用が発生したり、キャンペーンが受けられなくなったりすることはありません。納得できない場合は他の光回線で契約することも可能になります。壁に穴を開けずに光回線を接続したい時には、契約前に伝えておくと安心です。
3.サポートに電話がつながりにくい
楽天ひかりの問い合わせ窓口の1つとして「電話サポート」があります。
サポート電話がつながらず長時間待たされたという回答も少なくありません。
電話がつながらず…
★☆☆☆☆ サポート
男性・20代・会社員
電話がつながらずに、1時間待たされました。
電話をかけてもつながらない時は、以下の窓口から問い合わせてください。
- チャット:9:00〜18:00(年中無休)
- メール:24時間
- Webメンバーズステーション:24時間
急ぎの質問がある時はチャットを使うと、オペレーターがすぐに対応できる体制を整えています。そこまで急がない場合には、24時間問い合わせが可能なメールやWebメンバーズステーションを利用しましょう。
4.無料期間後の料金が高い
楽天ひかりでは楽天モバイルに契約していると、1年間利用料が0円になるお得なキャンペーンがあります。しかし1年後からは、発生する費用が高いという回答です。
無料期間後の料金が高い
★★☆☆☆ 月額料金
男性・50代・会社員
現在は1年間無料期間中ですが、無料期間が終了後は税別3,800円かかりますので、もう少し安くして欲しいと思います。
実際に0円サービス終了後の料金を比較すると、以下のようになります。回答者のように0円サービス適用時と比較すると、割高な印象を感じてしまうかもしれません。しかし、他社との料金の差はほとんどないため、負担なく利用できるでしょう。
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ビッグローブ光 | 4,368円 | 5,478円 |
フレッツ光 | 5,445円 | 6,985円 |
NURO光 | 5,217円 |
5.工事日程が合わせづらい
楽天ひかりを新規で契約する場合、開通工事が必要です。
工事の日程がなかなか合わずに困ったという回答もあります。
工事が空いている日が少ない
★★☆☆☆ 開通工事
女性・30代・合唱講師
工事はなかなか空いてる日があわないとかで時間がかかりました。
工事には立ち合いが必要なので土日に依頼する人が多く、予定が合わせにくいことがあります。可能であれば平日に工事を依頼するとスムーズに日程調整できるはずです。
あらかじめ余裕を持って工事を計画しておくと良いでしょう。
楽天ひかりの悪い評判に対して事前にできる対策は?
楽天ひかりの悪い評判がありますが、事前に対策することで、快適に利用できます。
具体的な対策は以下の5つです。
悪い評判への対策
1.IPv6対応のルーターに変更する
2.長期で使用することを前提で契約する
3.混雑する時間帯を避けて問い合わせを行う
4.他社の光回線から乗り換える場合には工事費用がかからない
5.セット割引がなくても料金が安い
1.IPv6対応のルーターに変更する
楽天ひかりは、2020年4月20日に新しい通信規格「IPv6」を導入しました。それまでは「IPv4」しか対応していなかったため、回線速度が悪いという評判は今以上に多くあったのです。
「IPv6」に対応するルーターがあれば高速通信「IPoE」で接続できるようになり、回線速度が大きく改善されると期待できます。しかし楽天ひかりには、IPv6に対応するルーターをレンタルするようなサービスがないので、自分で購入しなければなりません。
「IPv6」は無料で利用できるので、契約時に合わせてルーターの購入をおすすめします。ルーターは楽天モバイルショップや家電量販店で購入可能です。開通工事の直後は「IPv6」が使えないので注意しましょう。開通から数日で楽天から「IPv6開通完了のお知らせ」が到着以降、使えるようになります。
2.長期で使用することを前提で契約する
楽天ひかりの契約期間はマンションでも戸建てでも3年間です。途中で解約すると契約解除料が発生してしまいます。解約期間は満了月の翌月1ヵ月間となるため、解約金の支払いを避けたい場合は事前に把握しておきましょう。
解約期間以外で解約すると契約解除料として10,450円が発生するので、転勤や引越しが多い人にはあまりおすすめできません。楽天ひかりを契約する時は、長期間使用することを前提に契約するとよいでしょう。
3.混雑する時間帯を避けて問い合わせを行う
楽天ひかりに問い合わせれば、ほとんどの悩みは解決できます。しかし、電話がつながりにくいといった悪い評判があるのも事実です。朝や夕方は混雑することが考えられるので、昼間に電話すると比較的待たされることなく問い合わせできるでしょう。楽天ひかりは問い合わせ窓口が契約する前と後で分かれているため、以下にまとめます。
利用状況 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
契約前 | 0120-987-600 | 10時~18時(年末年始を除き年中無休) |
契約後 | 0120‐987‐300 | 9時~18時(年中無休) |
昼間に電話をかけてもつながらない時は、以下の窓口からも問い合わせ可能です。
急ぎの要件であればチャットを使用するとオペレーターがすぐに応えてくれます。
- チャット:9:00〜18:00(年中無休)
- メール:24時間
- Webメンバーズステーション:24時間
4.他社の光回線から乗り換える場合には工事費用がかからない
フレッツ光や光コラボから、楽天ひかりへ乗り換えると工事費用がかかりません。楽天ひかりのような「フレッツ光(NTT)の回線を借り受ける光回線サービス」は、一般的に以下の工事費用がかかります。
契約タイプ | 工事費(税込) |
---|---|
戸建て | 19,800円 |
集合住宅 | 16,500円 |
料金シミュレーション画面でも「フレッツ光を利用している」もしくは「他社光コラボを利用している」を選択すると、工事費用は無料と表示されます。
新規契約の場合、マンションと戸建ての住居形態で工事費が発生するため、工事費用不要の乗り換え契約はとてもお得です。
5.セット割引がなくても料金が安い
楽天ひかりは光コラボの中でも、特に月額料金が安いサービスです。
ドコモ光やソフトバンク光などの代表的な光回線と比較しても、料金の違いはほとんどありません。
さらに、楽天モバイルとセットで契約しておけば1年間の月額料金は無料になり、楽天ポイントも+1倍になるのでとてもお得です。
セット割引などはありませんが、通常の月額料金が低く、楽天サービスとセットで利用するとさらにリーズナブルな価格で利用できます。
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ビッグローブ光 | 4,368円 | 5,478円 |
フレッツ光 | 5,445円 | 6,985円 |
NURO光 | 5,217円 |
楽天ひかりの良い評判5つ!利用者の満足度をチェック
楽天ひかり利用者のアンケートでは、以下のような良い評判が寄せられています。
中でも月額料金の安さやスマホとのセット割がお得と感じる利用者が多いようです。
利用者満足度チェック
1.月額料金が安い!満足度は87%
2.割引やスマホとのセット割がお得!満足度は87%
3.通信速度が速い!満足度は68%
4.開通までの手続きや工事などはスムーズ!満足度は72%
5.サポート体制が充実している!満足度は62%
1.月額料金が安い!満足度は95%

月額料金への満足度は95%
月額料金に満足するコメントは数多く寄せられています。楽天モバイルと一緒に契約することで1年間の月額料金が0円となり、実質の月額料金が安くなるのが楽天ひかりのメリットです。楽天ひかりユーザーのコメントを紹介します。
無料期間も含めて月額料金がお得
★★★★★ 月額料金
女性・30代・医療従事者
ひとまず今は無料で利用できています。その後も、トータルして月額割は他より安いです。
楽天モバイルと一緒に契約されているようです。実質的な月額料金が安くなるだけでなく、通常の月額料金も業界トップクラスの安さを誇っています。楽天モバイルと一緒に契約していなくても十分お得な料金といえるでしょう。
2.割引やスマホとのセット割がお得!満足度は95%

全体の95%が割引やスマホとのセット割に「満足」と回答
楽天ひかり最大の割引は、楽天モバイルとセットで契約すると月額料金が1年間無料になることです。お得なセット割に満足の声が多数寄せられています。
スマホとセットで1年間0円!
★★★★★ 割引・セット割
女性・30代・会社員
1年間0円はかなり家計が助かってありがたいです。
楽天ひかりの月額料金が1年間0円になったことに満足している回答です。楽天ポイントも+1倍になるので、楽天市場で買い物をする方にはとてもお得です。
3.IPv6で通信速度アップ!満足度は76%にも

IPv6で通信速度がアップすることもあり満足度は76%と高めの結果に
通信速度が遅いという評判がある一方、IPv6対応ルーターを使用することで通信速度が上がったとの回答もあります。
満足度は76%と、半数以上のユーザーが満足しています。
IPv6対応で通信速度はバッチリ!
★★★★★ 通信速度
男性・20代・会社員
IPv6を搭載しているため通信速度は速いと思います。遅いと思ったことはありません。
通信速度が遅いと感じる場合は、IPv6対応ルーターを使用することで改善を期待できるでしょう。ただし、IPv6対応ルーターのレンタルなどのサービスは用意されていません。ユーザーが自ら購入する必要があり、費用や手間がかかることから購入していないユーザーも多いようです。IPv6対応ルーターを使用するユーザーが増えれば、満足度もさらに上昇することが予想されます。
4.開通までの手続きや工事などはトータルでみると満足度76%

全体の76%が開通までの手続きや工事に「満足」と回答
新規契約すると開通工事が必要になります。工事に関してサービスが悪いという回答もありましたが、トータルで見れば満足度が高い利用者が半数以上という結果になりました。開通工事が手際良くスムーズに完了したという回答もあります。
開通工事がスムーズに完了
★★★★★ 開通工事
男性・30代・会社員
手続きもスムーズに終わり、工事についても若干希望より遅くはなったのですが、親切に対応してくれました。
工事が若干遅れたけれど、親切に対応してくれて満足というコメントです。工事スタッフまで教育が行き届いていたようですね。
5.サポート体制が充実している!満足度は82%

全体の82%がサポート体制に「満足」と回答
前段では、電話がつながりにくいという悪い評判がありました。しかし、アンケート全体としては、チャットやメールで問い合わせるとすぐに返答がもらえるといった好意的な回答も。以下の口コミでも、返信の早さに満足している様子がうかがえます。
返信がスピーディー
★★★★★ サポート
女性・20代・専業主婦
気になることがある時すぐに返信がきてわかりやすかったです。
チャットやメールで問い合わせすると、比較的スピーディーに回答が得られます。急ぎの時はチャットで連絡すると、オペレーターがすぐに応えてくれるので安心です。
楽天ひかりの評判からわかるメリット
楽天ひかりの口コミ評判からわかるメリットは以下の5つです。
評判からわかるメリット
1.楽天モバイルと一緒に使うことで1年間月額基本料が無料
2.楽天モバイルユーザーでなくても1年間月額基本料から2200円引き
3.楽天市場で買い物する場合楽天ポイントの還元率がプラス1倍される
4.フレッツ光回線と同じ最大1Gbpsの通信速度
5.解約の違約金が他社の平均金額より安い
1つずつ詳しくみていきましょう。
1.楽天モバイルと一緒に使うことで1年間月額基本料が無料
最大のメリットは、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」と一緒に使うことで、1年間の月額基本料が無料になる点です。「Rakuten UN-LIMIT」とセットで申し込むと、月額料金が0円になります。楽天ひかりに申し込む時に「Rakuten UN-LIMIT」と同一のIDを使って申し込むことで適用されます。手続きも簡単なので「Rakuten UN-LIMIT」を使用している方には楽天ひかりがおすすめです。
1年間月額基本料を0円にし続けるためには引っ越しを避けなければなりません。引っ越ししてしまうと0円の範囲外となるので注意しましょう。
2.楽天モバイルユーザーでなくても1年間月額基本料から2200円引き
代表的な光コラボサービス・フレッツ光の月額基本料を比べると以下のようになります。トップクラスの安さを誇っていますが、1年目の月額料金が2,200円引きされるのでさらにお得です。
2,200円割引が12ヵ月間続くと、26,400円のコストカットになります。「Rakuten UN-LIMIT」とセットの申し込みでなくても十分お得に利用可能です。
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ビッグローブ光 | 4,368円 | 5,478円 |
フレッツ光 | 5,445円 | 6,985円 |
NURO光 | 5,217円 |
3.楽天市場で買い物する場合楽天ポイントの還元率がプラス1倍される
楽天ひかりを契約すると、楽天市場でショッピングした時に貰えるポイントが+1倍されます。楽天市場でよくショッピングする人には大きなメリットといえるでしょう。
例えば、ポイントが2.5倍の方が3万円のショッピングをすると、100円のショッピングで1ポイント貰えるので、3万円だと300ポイントに2.5倍が掛け合わされて750ポイント貰えます。この状況で契約すると3.5倍となり、1,050ポイント貰えるのです。
契約した2〜3日後から解約するまで続くので、楽天市場でお得にショッピングを楽しみたい人におすすめします。
4.フレッツ光回線と同じ最大1Gbpsの通信速度
フレッツ光の回線を利用した光コラボというサービスなので、回線品質はフレッツ光と同一です。ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボも同一のフレッツ光回線を利用しているので、品質に大きな違いはないでしょう。
通信速度を比較 | 最大通信速度(下り) | 最大通信速度(上り) | 平均速度(下り) | 平均速度(上り) |
---|---|---|---|---|
楽天ひかり | 1Gbps | 1Gbps | 204.66Mbps | 175.77Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 1Gbps | 313.49Mbps | 212.1Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 1Gbps | 266.26Mbps | 206.5Mbps |
出典元:みんなのネット回線速度
※計測日時:2021年11月29日 11:00現在最大速度も「1Gbps」なので、楽天ひかりだけが低速というわけではありません。平均速度を比較すると他回線より若干遅いですが、平均200Mbps以上も出ていれば動画視聴やテレワークを快適に利用できます。
5.解約の違約金が他社の平均金額より安い
光回線の契約期間は2年もしくは3年と決められています。楽天ひかりは3年間で途中解約には違約金が発生します。3年の間に引越しや他の回線への乗り換えを検討する場合には、違約金を払う可能性があるでしょう。
しかし違約金は10,450円と、そこまで高額ではありません。光回線の違約金相場は以下のようになります。
- マンション:7,000円~12,000円
- 戸建て:9,500円~15,000円
比較してもそこまで高い金額ではないことから、違約金を支払うことになってもお得に利用できるでしょう。
いつか解約するかもしれないと考えている方には、解約金が平均より安い楽天ひかりがおすすめです。
期間限定!楽天ひかり最新キャンペーン
最新キャンペーンは、いつ終了するかわからない期間限定になっています。楽天ひかりへの乗り換えや新規契約を検討する場合は、早めの契約がおすすめです。最新のキャンペーンは以下の2つ。
- 1年間月額2,200円割引キャンペーン
- 1年無料キャンペーン(Rakuten UN-LIMITユーザー限定)
「1年間月額2,200円割引キャンペーン」は「Rakuten UN-LIMIT」を使用していなくても開通月の翌月から1年間2,200円の割引が適用されます。「Rakuten UN-LIMIT」ユーザーが対象の1年間料金が0円になるキャンペーンは「Rakuten UN-LIMIT」と「楽天ひかり」セットで契約することで月額料金が1年間無料です。
このお得なキャンペーンはすぐに終了してしまうかもしれないので、購入するなら今がチャンスです。キャンペーンの詳しい内容についてはRakuten Mobileをご確認ください。
楽天ひかりの評判をみて契約したいと感じた人のためのQ&A
楽天ひかりの評価をみて契約を検討中の人に向けて、よくあるQ&Aをまとめました。プラン変更や非対応エリアについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
楽天ひかりを検討している人に向けたQ&A
1.楽天ひかりのプラン変更の際には別途料金がかかるの?
2.楽天ひかりでレンタルできるルーターは選べるの?
3.楽天ひかりはいつでも解約できるの?
4.楽天ひかりの回線はどこのもの?
5.楽天ひかりが対応していないエリアもあるの?
6.開通工事が完了するまでどれくらいの日数がかかるの?
1.楽天ひかりのプラン変更の際には別途料金がかかるの?
プランの変更によって工事費が発生する場合があります。
引っ越しする場合には、エリアによって料金が異なるので注意が必要です。また、キャンペーンによっては、プランを変更することで適用から外れる場合もあります。
2.楽天ひかりでレンタルできるルーターは選べるの?
ルーターのレンタルサービスはありません。
ルーターは家電量販店やネットで購入する必要があります。手軽に購入できますが、ルーター本体代金がかかることを理解しておきましょう。
3.楽天ひかりはいつでも解約できるの?
解約は以下の窓口からいつでも行えます。
解約窓口
楽天ブロードバンドカスタマーセンター
電話番号:0120‐987‐300
営業時間:9時~18時
しかし、解約するタイミングによっては解約金や、工事費用の残りの支払いを請求されることがあります。解約金が0円になるのは契約後の37ヵ月目のみです。
工事費用は以下のようになっています。分割支払いが残っていると、解約時に一括で請求されるため注意しましょう。
工事費 | 分割払い | |
---|---|---|
戸建て | 19,800円 | 330円×60ヵ月 |
マンション | 16,500円 | 330円×50ヵ月 |
4.楽天ひかりの回線はどこのもの?
楽天ひかりの回線はフレッツ光と同一です。
他の光コラボとも同一品質の回線で、通信速度も最大「1Gbps」になります。
楽天ひかりだけが低速になることはありませんので、安心して利用できるでしょう。
5.楽天ひかりが対応していないエリアもあるの?
基本的に全国に対応しています。
フレッツ光の回線を利用しているので、利用可能なエリアも同一です。エリアや建物によっては一部非対応の場所もあるので、事前に確認しておきましょう。
6.開通工事が完了するまでどれくらいの日数がかかるの?
開通工事は30分〜1時間で完了します。
申し込みすると2週間から1ヵ月の間を目安に工事が行われます。工事の際には立ち会いが必須です。立ち会いできない場合は工事をしてもらえないことがあるので注意しましょう。
楽天ひかりに申し込む上での注意点
楽天ひかりに申し込むうえでの注意点をまとめました。キャッシュバックがないことや、ルーターが無料でもらえるキャンペーンが終了していることなど、注意すべきポイントが5つあります。申し込みを検討している人は、申し込む前に一度ご確認してみてください。
申し込む時の注意点
1.キャッシュバックがない
2.契約期間が他社より1年長い
3.Wi-Fiルーターが無料でもらえるキャンペーンが終了
4.対応プロバイダが楽天ブロードバンド一社のみ
5.楽天ひかり独自のテレビサービスがない
1.キャッシュバックがない
楽天ひかりにはキャッシュバックがありません。しかし、楽天モバイルとセットで契約すると1年間月額料金が無料になるキャンペーンがあります。このキャンペーンを適用した場合の2年間戸建てで発生する料金を比較していきましょう。
楽天ひかり | NURO光 | auひかり | |
---|---|---|---|
月額料金 | 126,720円 (5,280×24) | 125,208円 (5,217×24) | 147,840円 (6,160×24) |
楽天モバイル割引 | △63,360円 | ー | ー |
初期登録料 | 880円 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 19,800円 | 0円 | 0円 |
キャッシュバック | ー | △43,000円 | △41,250円 |
2年間の合計 | 84,040円 | 85,508円 | 109,890円 |
2年間の合計料金では楽天ひかりはauひかりに比べてお得です。NURO光ともほとんど同じ金額となりました。キャッシュバックないですが、他社と比べて料金が高くなるようなことはありません。キャッシュバックなしでも実質料金を比較するとお得に利用できることがわかります。
2.契約期間が他社より1年長い
ほとんどの光回線は契約期間が2年に設定されていますが、楽天ひかりは3年のため他社と比較すると1年長いです。さらに更新月の1ヵ月以内に解約しないと違約金が発生します。
解約のタイミングを逃すと次の3年待たなければならないので注意が必要です。
3.Wi-Fiルーターが無料でもらえるキャンペーンが終了
楽天ひかりには以前Wi-Fiルーターが無料でもらえるキャンペーンがありましたが、現在は終了しています。
無料のルーターが送られてくることはありませんので、自身でルーターを購入してください。ルーターは楽天モバイルショップや家電量販店などで手軽に購入できます。どれを購入すればよいのかわからない人は、通信速度が速い「IPv6対応ルーター」がおすすめです。
4.対応プロバイダが楽天ブロードバンド一社のみ
楽天ひかりのプロバイダは楽天ブロードバンド一社のみです。速度が遅くても他のプロバイダに変更することはできません。
他社では通信速度に不満があると、プロバイダを変更して改善することも可能です。しかし、楽天ブロードバンドから変更することはできないので、通信速度に不満があっても改善することが難しい点を理解しておきましょう。
5.楽天ひかり独自のテレビサービスがない
楽天ひかりにはテレビオプションがありません。ネット回線を利用して地デジを観たい場合には独自に契約する必要があります。楽天ひかりでは「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」のテレビサービスが利用可能です。それぞれの違いを比較してみましょう。
月額料金 | 工事 | サービス内容 | |
---|---|---|---|
フレッツ・テレビ | 825円 | 有り | 地デジ・BS |
ひかりTV | 1,100~3,850円 | 無し | 地デジ・BS・専門チャンネル・ビデオ・カラオケ |
フレッツ・テレビで視聴できるのは地デジと無料のBSのみです。一方ひかりTVは専門チャンネルやビデオ、カラオケなど幅広いサービスが楽しめます。
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れ
楽天ひかりの申し込み手順は「新規」と「転用・事業者変更」の場合で大きく異なります。
それぞれの申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。
新規の申し込みの流れ
楽天ひかりを新規で申し込んだ場合の流れは、以下の5ステップです。
新規の申し込み手順
1.公式ページから楽天ひかりに申し込む
2.郵送書類を受け取る
3.工事の日程調整を行う(申し込みの2週間~1ヵ月後)
4.開通工事を行う(立ち合い必須)
5.モデムやルーターを設定して利用開始
開通工事には立ち会いが必要なため、都合の良い日に調整しましょう。工事が完了すると基本的には楽天ひかりの回線が使用可能です。しかし、Wi-Fiルーターはレンタルサービスなどがありませんので、自分で購入する必要があります。楽天モバイルショップや家電量販店で手軽に購入できるので、忘れずに準備しておきましょう。Wi-Fiルーターを購入する時には、通信速度が速い「IPv6対応ルーター」がおすすめです。
転用・事業者変更の場合の申し込みの流れ
転用・事業者変更(乗り換え)の場合は新規申し込みと手順が異なるので注意が必要です。
転用・事業者変更の場合の申し込みの手順は、以下の5ステップになります。
転用・事業者変更(乗り換え)の申し込み手順
1.転用・事業者変更の承諾番号を取得する
2.公式ページから楽天ひかりに申し込む
3.郵送書類を受け取る
4.開通工事不要で切り替えが完了
5.乗り換え前のプロバイダの解約手続きをする
転用・事業者変更(乗り換え)の申し込みで新規と異なるのは、承諾番号が必要になることです。承諾番号は楽天ひかりに申し込む前の光回線でもらうことができます。問い合わせ先がわからない人は、以下の電話番号もしくはホームページから承諾番号を取得可能です。
承諾番号の問い合わせ先
転用・事業者変更(乗り換え)の場合は工事不要で、手続きが済めば自動的に乗り換え完了となります。ただし、以前契約していたプロバイダによっては解約手続きが必要な場合があるため注意しましょう。
評判が良くメリットが大きい楽天ひかりなら通信費用の節約もできる
利用者の満足度チェックをみると、月額料金の安さやスマホとのセット割引に多くの方が満足しています。
新規契約や乗り換えを検討している人は、信頼できる公式サイトからの申し込みがおすすめです。
楽天ひかりの利用者満足度チェック
1.月額料金が安い!満足度は87%
2.割引やスマホとのセット割がお得!満足度は87%
3.通信速度が速い!満足度は68%
4.開通までの手続きや工事などはスムーズ!満足度は72%
5.サポート体制が充実している!満足度は62%
もっとも満足度が低いサポート体制でも半数以上が満足していることから、楽天ひかりは総合的に満足度の高いサービスといえるでしょう。
「光回線」の関連記事一覧
- 【プロ直伝】本当におすすめできる光回線ってどれですか?【徹底解説】
- 光回線のキャンペーンを比較!目的にあった選び方を専門家が解説
- 光回線の工事が可能な条件とは?穴あけなしで依頼する方法
- 安い光回線の料金比較!マンション・戸建て別月額ランキング
- 【プロ解説】光回線の速度ランキング!インターネットをサクサク楽しむには?
- マンションのインターネットの選び方!おすすめ光回線を専門家が解説
- 一人暮らしのインターネットの選び方!光回線の元営業マンに聞いた
- 戸建てに最適なインターネットの選び方!光回線の元営業マン直伝
- ドコモ光の評判を正しく分析!アンケートから分かる対策で不安を解決
- auひかりは評判が悪い?アンケート調査から本当の評価を分析
- ソフトバンク光の評判を項目別に確認!口コミからわかる向き・不向き
- So-net光プラスの評判をアンケート!ユーザーのリアルな口コミも掲載
- ビッグローブ光の評判をアンケート調査!結果からわかったビッグローブ光に最適な人とは?
- ニフティ光の悪い評判を徹底検証|アンケート調査に基づいた事実や対策を解説
- フレッツ光の評判をアンケート調査!全国対応の光回線の実力は?
- ピカラ光の評判を検証!おすすめしたい人の特徴とは
- メガエッグ光の評判は?速度や料金など知っておくべきポイントを検証
- BBIQ光の評判は?回線速度や月額料金などの口コミについて検証
- コミュファ光の評判をアンケート調査!回線速度と月額料金が高評価
- eo光の評判をアンケート調査|利用者の満足度やメリット・デメリットを紹介
- 楽天ひかりの評判を集計して調査|見えてきた実態とおすすめできる人とは
- enひかりの評判をアンケート!低価格でシンプルに利用できる光回線
- NURO光の悪い評判を徹底チェック|利用者アンケートでわかった事実と事前対策
- OCN光の評判をアンケート調査!快適なネット回線を安く使える優秀な回線